世界最大の48インチ曲面ディスプレイ搭載、BYTON初の電動SUV…フランクフルトモーターショー2019

BYTON M-Byte(フランクフルトモーターショー2019)
BYTON M-Byte(フランクフルトモーターショー2019)全 9 枚

BYTON(バイトン)は9月10日、ドイツで開幕したフランクフルトモーターショー2019(Frankfurt Motor Show)において、新型電動SUVの『M-Byte』(BYTON M-Byte)を初公開した。

BYTONは中国を本拠に、グローバルに展開するプレミアムブランドの構築を目指している。グローバル本社は中国の南京にあり、インテリジェントカー体験、自動運転、車両全体の統合、その他の先端技術に特化した北米本社は、シリコンバレーに拠点を置く。また、車両コンセプトデザインセンターは、ドイツ・ミュンヘンにある。

BYTON M-Byteは、中国の南京工場で量産に入るBYTONの最初のモデルだ。その特長は、自動車業界で世界最大という48インチ曲面ディスプレイの搭載にあるという。ユーザーは、7インチのドライバー用タブレット、8インチの助手席用タブレット、ジェスチャーコントロール、「Amazon Alexa」との提携による音声コマンド、ボタンなど複数の方法で、48インチディスプレイを操作できる。

モーターは2WD仕様の場合、リアアクスルに配置され、最大出力272hpを発生する。4WD仕様では、フロントアクスルに最大出力204hpのモーターが追加される。
バッテリーの蓄電容量は、2種類が用意される。蓄電容量72kWh仕様の航続は360km、蓄電容量95kWh仕様の航続は460kmとなる。

AC(交流)充電は、出力が最大22kW。DC(直流)の急速充電は、出力が最大で150kWだ。急速充電では、およそ10分間で100km走行分のバッテリー容量を充電できる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. スズキの人気トールワゴン『ソリオ』開発責任者が語る、「顔だけじゃない」マイナーチェンジの真価
  3. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  4. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る