【SUPER GT】GT500ニューマシンテスト2日目、GRスープラが1分47秒台に突入

[GT500ニューマシンシェイクダウンテスト]  トヨタGRスープラ
[GT500ニューマシンシェイクダウンテスト] トヨタGRスープラ全 7 枚

2020年からSUPER GT GT500クラスに採用される「クラス1」規定に合致したトヨタと日産のSUPER GT GT500ニューマシンによる、2日間のシェイクダウンテストは13日に最終日を迎え、トヨタ『GRスープラ』が1分47秒273を記録した。

前日に引き続きトヨタGRスープラと日産『GT-Rニスモ』の2台がテスト走行に参加。ピットで過ごす時間が多かった初日と違い、この日は両陣営とも多くの周回をこなした。走行は11時から13時と、14時30分から16時30分の2回で合計4時間。1回目の走行時間に中断があったことから、最終的に16時35分まで走行時間が延長され、2日間に渡るGT500ニューマシンによるシェイクダウンテストが終了した。

トヨタGRスープラは11時の走行開始直後にストップ。車両回収のためにセッションが中断された。再開後しばらくコースに姿を見せなかったが、走行を始めると一気に前日の最速タイム1分50秒832を上回る1分49秒315を記録。さらに1回目の終了間際には1分49秒261までタイムを縮めてきた。2回目が始まるとさらに速さを増し、5月のSUPER GT第3戦鈴鹿の予選最速タイムまで1.5秒に迫る1分47秒273を記録。これが最速タイムとなった。その後もGRスープラはピットインを繰り返しながら4~5周ずつの走行を続け、安定して1分47秒後半から1分48秒台のタイムで走行した。

日産GT-Rニスモは初日にほとんど走行できなかったが、この日は開始直後から精力的に周回を重ねた。タイムも徐々に上がり、2回目が始まると1分49秒台に突入。最終的に1分48秒558を記録した。GRスープラには1秒以上離されたが、初日はアクセルを踏むことさえ難しい状況だったのに比べると大きな進歩を遂げた。

両陣営ともスムーズな2日間とは言えなかったが、シェイクダウンテストとしては大きな収穫を得たようだ。

《藤木充啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る