BMWの電動バイクコンセプト、『ヴィジョンDCロードスター』…フランクフルトモーターショー2019

古典的要素を盛り込んだ新デザイン

ボクサーツインを電動パワートレインに交換

タイヤの蛍光パーツが夜間に光る

BMWモトラッド・ヴィジョンDCロードスター(フランクフルトモーターショー2019)
BMWモトラッド・ヴィジョンDCロードスター(フランクフルトモーターショー2019)全 15 枚

BMWグループの二輪部門、BMWモトラッドは、フランクフルトモーターショー2019(Frankfurt Motor Show)に、コンセプトバイクの『ヴィジョンDCロードスター』(BMW Motorrad Vision DC Roadster)を出展した。

画像:BMW ヴィジョンDCロードスター

BMWモトラッドは90年以上にわたり、2気筒ボクサーエンジンを、技術的かつ視覚的なアイデンティティに位置付けてきた。BMWグループは現在、電動化に取り組んでいる。二輪部門のBMWモトラッドも、電動化を視野に入れたコンセプトバイクを開発した。

古典的要素を盛り込んだ新デザイン

ヴィジョンDCロードスターは、全体をダークカラーで仕上げる。露出したユニバーサルシャフトやデュオレバーは、古典的なBMWモトラッドの機能を再解釈したものだ。フレームにも、初期のBMWのオートバイの典型的な特長を反映している。

フロントライトとテールランプは、ミニマルデザインとした。ヘッドライトは、2つの小型LEDレンズがロービームとハイビームの役割を持ち、平らなU字型のLEDデイタイムランニングライトを採用する。テールランプは2つのC字型LEDで構成されており、アルミ製のリアキャリアに組み込まれた。BMWモトラッドによると、昼夜を問わず、BMWのオートバイと瞬時に認識できる特長を備えているという。BMWモトラッド・ヴィジョンDCロードスターBMWモトラッド・ヴィジョンDCロードスター

ボクサーツインを電動パワートレインに交換

ヴィジョンDCロードスターは、「BMWモトラッドのアイデンティティのボクサーツインエンジンを、モーターとバッテリーを搭載する電動パワートレインに交換したら、どうなるか」をテーマに開発された電動コンセプトバイクだ。

ヴィジョンDCロードスターには、本来エンジンがある部分に、垂直に取り付けられた縦型バッテリーを搭載する。バッテリーの両サイドには、冷却のためのファンが装着されている。BMWモトラッドによると、1923年にマックス・フリッツが開発したBMW『R32』のボクサーエンジン同様、最適な場所に冷却システムをレイアウトするBMWモトラッドの伝統を再現したものになるという。

円筒形の電気モーターはバッテリーの下に配置されており、ユニバーサルシャフトに直接接続されている。モーターやバッテリーのスペックは公表されていないが、BMWモトラッドによると、高レベルのトルクが息をのむような加速をもたらすという。BMWモトラッド・ヴィジョンDCロードスターBMWモトラッド・ヴィジョンDCロードスター

タイヤの蛍光パーツが夜間に光る

大型バッテリーは、アルミ製のフレームの中央に配置された。バッテリートリムの表面は立体的な仕上げだ。冷却システムは、バッテリーのシルエットをわずかに前方へ傾いているように見せ、躍動感を表現した。イグニッションをオンにすると、冷却システムが動き、発進の準備ができたことを示す。

タイヤは、メッツラーが開発を手がけた。側面には、切手ほどの大きさの5つの蛍光パーツが組み込まれている。走行する際には、この蛍光パーツがグラフィック効果を生み出すと同時に、夜間の被視認性を高めている。

シートや冷却システムは、バッテリーの周囲に浮かんでいるように見えるデザインとした。フレームには、縦方向に複数の溝が配されており、力強い視覚効果を生み出す。カーボンファイバーやアルミなどの素材により、軽量化を追求した。バッテリー、フレーム、冷却システムには、目を引く赤いコントラストが与えられている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「マジで来ちゃった!」中国ミニバンの日本導入発表に、SNSでは驚きの声「よく作り込んでる」「加速がすごい」など話題に
  2. 60fpsの超滑らか映像、“全部入り”純正ミラー交換型デジタルルームミラーが登場
  3. “立駐ドリフト”で話題になったあのクルマをホットウィールで完全再現!映画『ワイルド・スピード』の最新シリーズをゲットせよPR
  4. 中国製高級ミニバンが日本初上陸、『ZEEKR 009』を国内販売へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る