クルマごと測定できる電波暗室、パナソニックが構築…国内最大級、5G搭載車の開発に対応

大型電波暗室
大型電波暗室全 1 枚

パナソニックは9月19日、5G搭載が急速に進むと予想される自動運転車・コネクテッドカーをターゲットに、車両丸ごと、全方位で通信性能が測定できる国内最大級の電波暗室を横浜市に構築したと発表した。

5GではMIMOやビームフォーミングなど、複数のアンテナを使用して大容量通信を実現するが、車両搭載時は車体による電波の反射や電子機器からの電磁波ノイズの影響を受け、5Gアンテナや無線機単体が持つ性能をそのまま発揮できない場合がある。パナソニックが構築した電波暗室では、効率よく車両丸ごとの通信性能評価が可能だ。

車両を乗せたターンテーブルを360度回転させながら、疑似基地局タワーを円弧状に移動させ、タワーと車両の距離も変化させることで全方位測定を可能としている。最大200の周波数ポイントを同時に測定でき、高い測定効率を実現。さらに、パナソニックアンテナ技術者が、各アンテナの詳細な測定データ解析を行うことで、複雑なMIMOアンテナやビームフォーミングの通信性能評価を提供できる。

また、車両デザイン設計の初期段階から、自動車メーカーと共に電波暗室を用いた共同評価を行うことで、車両のデザインコンセプトと通信性能を両立。5Gアンテナと無線機の最適配置を導くことにも貢献する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る