自動走行ロボットがBBQ食材をお届け、楽天と西友が一般向け配送サービスを国内初実施

自動走行ロボットを活用した一般利用者向け配送サービス
自動走行ロボットを活用した一般利用者向け配送サービス全 1 枚

楽天と西友は、自動走行ロボット(UGV)を活用した一般利用者向け配送サービスを9月21日から10月27日まで、横須賀市のうみかぜ公園で国内初実施すると発表した。

配送サービスは、バーベキューやピクニックなどでうみかぜ公園を訪れた人を対象に実施する。注文者はスマートフォンに「楽天ドローン」アプリをダウンロードし、楽天IDでログイン。アプリ内の約400品目の商品から希望の商品を指定し、受け取り希望時間と場所を選択、「楽天ペイ(オンライン決済)」で支払いを行うと、注文が完了する。配送ステータスは、アプリ上で確認でき、商品が到着するとアプリにプッシュ通知。記載された暗証番号を自動走行ロボット後部のタッチパネルに入力することで、商品を受け取ることができる。

主な取扱商品は精肉、野菜、酒、飲料、消耗品、絆創膏などの救急用品など。実施期間は9月21日から10月27日の土・日週2回。注文受付開始時間は当日午前8時からで、最大1日12件の配送を予定している。配送料は300円。

なお、今回の取り組みは、両社が今年7月より横須賀沖の猿島に向けて行っているドローン商用配送サービスと同様、横須賀市が推進するスマートモビリティを活用した新規ビジネス創出や社会的課題解決を目指す「ヨコスカ×スマートモビリティ・チャレンジ」の一環だ。

自動走行ロボットの本格的な社会実装に向け政府は、2019年度内に官民による協議会の立ち上げや公道上での実証を実現するための基準策定などを予定。楽天は、早期に一般利用者に自動走行ロボットの利便性を体感してもらう機会を設け、自動走行ロボットによる配送の実績を重ねることで、公道を含む様々な場所におけるサービスの本格実現を目指す。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る