阿佐海岸鉄道のDMV、全3両が出揃う…10月5日の完成イベントで公開

阿佐海岸鉄道DMV3両の車体デザイン。10月5日にはこれらが揃う姿が披露される。
阿佐海岸鉄道DMV3両の車体デザイン。10月5日にはこれらが揃う姿が披露される。全 1 枚

阿佐東線連絡協議会(徳島県次世代交通課)は10月5日、阿佐海岸鉄道阿佐東線(海部~甲浦)で2020年の営業運行開始を予定している、鉄道と道路の両方を走行できる「Dual Mode Vehicle」(DMV)の完成イベントを開催する。

このDMVは、青を基調としたDMV-1号「未来への波乗り」、緑を基調としたDMV-2号「すだちの風」、赤を基調としたDMV-3号「阿佐海岸維新」の3両で、営業運行開始後は、阿波海南駅(徳島県海南町)と甲浦(かんのうら)駅(高知県東陽町)の間は「列車モード」として鉄路を走行。道路上は「バスモード」として走行し観光地を巡るとしている。

3両のうちDMV-1号は3月に公開されていたが、今回は残るDMV-2号、DMV-3号も公開されることになり、3両が揃った姿を見ることができる。

3両のDMVは13時5分に阿波海南文化村(徳島県海陽町)に登場。13時35分から13時45分まで、鉄路と道路を切り換える「モードチェンジ」を実演する。

その後、14時に発車し、14時25分から14時30分にかけて海の駅東洋町(高知県東洋町)に到着。14時30分から14時45分までモードチェンジの実演を行ない、15時10分に引き上げる。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る