【F1 日本GP】グルメ王者を決める「FF1グランプリ最終戦」も同時開催

左上から、ドミニク特製ビーフシチュー、特製パリパリチキン&フライドチキンカレー、三重県産チキンとマッシュルームドリア、三重県産小麦使用生麺の汁無し担担麺、特製冷しゃぶ牛肉伊勢うどん、松阪牛ステーキ重ミニデザート付き
左上から、ドミニク特製ビーフシチュー、特製パリパリチキン&フライドチキンカレー、三重県産チキンとマッシュルームドリア、三重県産小麦使用生麺の汁無し担担麺、特製冷しゃぶ牛肉伊勢うどん、松阪牛ステーキ重ミニデザート付き全 7 枚

10月10~14日に鈴鹿サーキットで開催される「2019 FIA F1世界選手権シリーズ第17戦 日本グランプリレース」。熱き戦いはサーキット上だけではない。グルメ王者を決める戦い「FF1グランプリ2019 最終戦」が開催される。

FF1グランプリは2016年から開催されており、レースイベントごとに販売されるメニューを売上順で順位を決定する。今回のF1日本GP開催中の鈴鹿サーキットが2019年の最終戦。三重県産の食材を使用し、最終戦にふさわしい絶品グルメが勢揃いする。

FF1グランプリ2019 最終戦 出場メニュー

・ドミニク特製ビーフシチュー 1500円(ドミニク・ドゥーセの店)
・特製パリパリチキン&フライドチキンカレー 1100円(CoCo壱番屋)
・三重県産チキンとマッシュルームドリア 1000円(ル・プティ・トノー)
・三重県産小麦使用生麺の汁無し担担麺 880円(四川担担麺)
・特製冷しゃぶ牛肉伊勢うどん 1200円(伊勢うどん)
・松阪牛ステーキ重ミニデザート付き 3500円(SUZUKA STEAK BAR 5807)
・鈴鹿産サクラポークサンド 700円(Hot Dog Factory)
・特製三重豚トンテキ 1600円(鈴鹿トンテキ本舗)
・三重県産野菜のサルサ&アボカド ソースビフカツサンド 1000円(Cafe&Bar Lapigna)
・柔らか三重豚のサルサソース 煮込みとスパイシージャンバラヤ 1200円(GK BURGER CAFE)

また大会期間中、F1日本グランプリ限定グッズも各種販売。タイヤの形をした鈴鹿サーキット限定のランチBOXや、F1日本グランプリの公式ロゴをあしらったTシャツ、キャップなどに加え、会津地方の郷土玩具である「赤べこ」など、日本ならではのグッズを用意する。

F1日本グランプリ限定グッズ

・ランチBOX 2500円
・Tシャツ 3000円
・マフラータオル 1600円
・ブランケット(トートバッグ付) 4700円
・キャップ 3000円
・湯呑 1000円
・がま口 900円
・赤べこ 大4900円/小3200円
[PR]いまや自動車には必須の装備となっているドライブレコーダーだが、その記憶媒体のSDカードは、他の電子機器と比べて過酷な環境…

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 2031馬力をMTで操る!? 世界に1台のハイパーカー『ヴェノムF5』が爆誕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る