【マツダ CX-30】マツダ3のSUV、ポジショニングはCX-3とCX-5の中間

マツダCX-30
マツダCX-30全 11 枚

20日に国内発表されたマツダの新型クロスオーバーSUV『CX-30』。ボディは全長4395mm×全幅1795mmで、ポジショニングは「『CX-3』以上、『CX-5』未満」。ボディサイズは全長も全幅も両車の中間となる。

いっぽうで車体構造的にはCX-3ともCX-5とも関連はなく、関係が深いのはマツダの新世代モデル『マツダ3』だ。マツダ3と比べるとCX-30はホイールベースが70mm短縮されているが、プラットフォームをはじめ構造的には共用部分が多く、またタイミング的にもほぼ並行で開発されたこともあって関係者が「マツダ3の兄弟」と表現するほどだ。

ただし搭載するエンジンはマツダ3に用意する1.5リットル・ガソリンはなく、ガソリンエンジンは2.0リットルのみ。ディーゼルエンジンは1.8リットルを組み合わせる。また、遅れて、量産車としては世界初採用となる予混合圧縮着火ガソリンエンジンの「スカイアクティブX」も追加される予定だ。「スカイアクティブX」の排気量は1.8リットルとなる。

グレード構成は、それぞれのパワートレインに「プロアクティブ」「プロアクティブツーリングセレクション」そして「Lパッケージ」を設定するほか、ガソリンエンジン車のみ「ベースグレード」が用意される。

「プロアクティブツーリングセレクション」になると、運転席シート調整の電動化や前関シートヒーターが組み込まれるほか、クルージング&トラフィックサポートなど運転補助装備が充実。「Lパッケージ」はレザーシートをコーディネートするのがポイントだ。

ベーシックグレード「20S」はひととおりの先進安全装備や18インチタイヤ&ホイール、そして別売の地図データ収録SDカードを挿入するだけで使えるカーナビを組み込んだうえで239万2500円(消費税10%込み)という価格は比較的リーズナブルな印象を受ける。ただし、ひとつ上のグレード「20S プロアクティブ」になると20万円強アップの261万2500円となる。

《工藤貴宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. VWの高性能小型EV『ID.3 GTX』、2代目ゴルフに着想の「FIRE+ICE」限定発売へ
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. ダイハツの新型『ムーヴ』が絶好調!「スライドドア化は正解」「やるじゃんダイハツ」と評価の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る