【マツダ CX-30】丸本社長「ブランドをけん引しマツダを支える柱に」

マツダCX-30発表
マツダCX-30発表全 11 枚

マツダは9月20日、東京都内で新型クロスオーバーSUV『CX-30』の発表会を開き、同日から予約受注を始めた。2.0リットルのガソリン(SKYACTIV-G)と1.8リットルのディーゼル(SKYACTIV-D)搭載車は10月24日に売り出す。

【画像全11枚】

エンジン仕様はこのほか、マツダの独自技術であるSPCCI(火花点化制御圧縮着火)による2.0リットルのガソリン(SKYACTIV-X)も揃え、こちらは2020年1月中に発売する。5月に販売を始めた『MAZDA3』(マツダ3)に続く「新世代商品群」の第2弾となる。

CX-30のプラットフォーム(車台)はマツダ3と同じで、同社のSUVでは『CX-3』と『CX-5』との中間を埋め、世界的にも量販ゾーンの車格となる。CX-3は独身者やシニア層など幅広い顧客を獲得しているが、CX-30ではヤングファミリー層を主なターゲットとしていく。価格(10%の消費税込み)は239万円台から371万円台で、月間2500台の販売を計画している。

今月からは日本に先立ち、欧州でも受注を始めており、今後は北米などにも展開する。発表会で丸本明社長はCX-30について「基幹車種のひとつであるCX-5に続き、ブランドをけん引し、今後のマツダを支えていく柱のひとつと位置付けている」と、中核商品として育成する考えを表明した。

販売では「これまで接点がなかったお客様も含め、(CX-30で)広くマツダ独自の価値をご体験いただきたい」と述べ、新規顧客を獲得する戦略モデルとする意向も示した。記者団からの、CX-5など他のSUVとの自社内競合が懸念されるのではとの質問には「新しいモデルを出すことによる成長の方が大きくなるし、その自信はある」と述べた。

また、国内外で迅速な供給体制を築くため、「国内に続き今月にはメキシコ工場での生産を始める。その後順次、グローバルでの生産をスタートさせる」との方針も示した。2021年に稼働する米国工場での生産の可能性については、言及を避けた。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. 米倉涼子と覚醒剤オトコとヤナセの関係---『FRIDAY』
  4. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. トヨタとパナソニックの合弁、新型リチウムイオン電池生産開始…レクサス『RZ』やスバル『ソルテラ』に搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る