【F1 シンガポールGP】フリー走行2回目はハミルトンがトップタイム、フェルスタッペンが僅差の2番手

F1シンガポールGP
F1シンガポールGP全 8 枚

F1第15戦シンガポールGPが20日、マリーナ・ベイ市街地コースで開幕。初日のフリー走行2回目はルイス・ハミルトン(メルセデス)がトップタイム、マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)が0.184秒差の2番手タイムを記録した。

市街地コースでのナイトレースという、他のグランプリにはない独特の魅力を持つシンガポールGPが開幕した。壁が迫り、ランオフエリアが狭いマリーナ・ベイ市街地コースに多くのドライバーが洗礼を受け、コースアウトやクラッシュパッドに接触する場面がみられた。

フリー走行1回目はマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)がトップタイムを記録したが、2回目はルイス・ハミルトン(メルセデス)が1分38秒733のトップタイムを記録。フェルスタッペンは0.184秒差の2番手となった。3番手にはセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)が入り、トップ3チームのファーストドライバーがトップ3を分け合う結果となった。

4~6番手はトップ3チームのセカンドドライバーが分け合う結果に。4番手はフリー走行1回目でクラッシュの洗礼を受けてしまったバルテリ・ボッタス(メルセデス)、5番手はフリー走行2回目の序盤に洗礼を受けたアレクサンダー・アルボン(レッドブル・ホンダ)、6番手はシャルル・ルクレール(フェラーリ)となった。

今回はマクラーレンが好調で、カルロス・サインツが7番手、ランド・ノリスが9番手。間の8番手にはニコ・ヒュルケンベルグ(ルノー)がつけた。トロロッソ・ホンダはピエール・ガスリーが10番手、ダニール・クビアトが11番手だった。

F1シンガポールGP フリー走行2回目結果
1. ルイス・ハミルトン(メルセデス)/1分38秒773
2. マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)/1分38秒957
3. セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)/1分39秒591
4. バルテリ・ボッタス(メルセデス)/1分39秒894
5. アレクサンダー・アルボン(レッドブル・ホンダ)/1分39秒943
6. シャルル・ルクレール(フェラーリ)/1分40秒018
7. カルロス・サインツ(マクラーレン)/1分40秒145
8. ニコ・ヒュルケンベルグ(ルノー)/1分40秒324
9. ランド・ノリス(マクラーレン)/1分40秒361
10. ピエール・ガスリー(トロロッソ・ホンダ)/1分40秒637
11. ダニール・クビアト(トロロッソ・ホンダ)/1分40秒713
12. ダニエル・リカルド(ルノー)/1分40秒811
13. セルジオ・ペレス(レーシングポイント)/1分40秒875
14. アントニオ・ジョビナッツィ(アルファロメオ)/1分41秒128
15. ランス・ストロール(レーシングポイント)/1分41秒128
16. キミ・ライコネン(アルファロメオ)/1分41秒232
17. ロマン・グロージャン(ハース)/1分41秒392
18. ジョージ・ラッセル(ウィリアムズ)/1分41秒445
19. ケビン・マグヌッセン(ハース)/1分41秒564
20. ロバート・クビサ(ウィリアムズ)/1分42秒177

《藤木充啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 「めちゃくちゃ好きでした、さよなら」フォードGTの販売終了に対しファンからは悲しみの声
  3. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  4. 昭和の子どもたちが憧れた「スーパーカー自転車」が50年ぶりに復活へ
  5. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る