月明かりでも鮮明映像、自動車用フルカラーナイトビジョンモニター発売

1080Pフルカラーナイトビジョンシステム
1080Pフルカラーナイトビジョンシステム全 11 枚

ファインピースは、Lanmodo(ランモード)の取り扱いを開始、9月より1080P高解像フルカラーナイトビジョンシステムの販売を開始した。

2015年に創業したLanmodoは現在232の国と地域に製品を展開。2017年には、世界初のオールインワン自動カーテンを発売、2018年には業界の先駆けとして1080P高解像のフルカラーナイトビジョンシステムを発売し、自動車のより安全で快適な運行をサポートしている。 

ナイトビジョンとは、赤外線カメラで撮影した映像が昼間の様な鮮明なフルカラー映像で映し出す自動車用暗視モニターシステム。死角の多くなる夕暮れ時や夜間、街灯が少ない郊外や高速道路、突然の雨や豪雨など、いかなる状況でも運転中の前方視界を安全に確認できる。従来のナイトビジョンはメーカーオプションのため、一部の車両でしか装着できなかったが、新製品は自家用車をはじめ、タクシーや配送車、バスやトラックなど、さまざまな車両に装着できる。

ナイトビジョンシステムは、従来の暗視モニターと異なり、暗闇をはっきり映し出す技術を開発。ヘッドライトが点灯していなくても、月明かりほどの明るさがあればしっかり周りを映し出す。通常、車のヘッドライトが照らせる距離は約60m、ハイビームでも約80m程度だが、ナイトビジョンシステムは約300mを昼間のように鮮明に映し出す。映像はフルカラーで表示。道路を横断する歩行者や自転車などが早期に発見でき、交通事故などのリスクを減少させる。

撮影用カメラはモニターの背面に搭載。上下左右に可動するので、設置後に最適な撮影角度に調整できる。また、リアビューカメラもナイトビジョンに対応。170度の広い視野角で、見えない位置に隠れている人物や障害物、壁や車両までの距離が容易に確認でき、安心して後退できる。

一般販売価格は5万8320円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  4. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る