ダットソンやシルビア、スカイラインの展示も…日産本社ギャラリーに「歴史ゾーン」

日産本社グローバルギャラリー「ヘリテージゾーン」
日産本社グローバルギャラリー「ヘリテージゾーン」全 12 枚

今年で10周年を迎える日産本社グローバルギャラリー(横浜市西区)に、“ヘリテージ(歴史)”をテーマにした新たな展示エリア「ヘリテージゾーン」がオープンした。

このヘリテージゾーンでは、日産の歴史を鑑賞できるだけでなく、創業以来培われてきた日産のDNAを分かりやすく伝えることを目的としている。主に6つのコーナーから成っており、歴代の車両コレクションが定期的に入れ替わる「ヘリテージカー展示」コーナー、220インチもの巨大な壁面LEDスクリーンで貴重な映像や展示資料の解説を行う「220インチ壁面LEDスクリーン」、時代時代のテーマや切り口をストーリー形式で紹介する「コンテンツショーケース」、歴代の自動車雑誌や書籍を自由に閲覧可能な「ライブラリー」、100台以上のミニカーが飾られている「モデルカーウォール」、そして名車のディティールを美しく切り取ったという「アートウォール/グラフィックウォール」といった、様々な角度から日産の“ヘリテージ”を追うことができる。

オープン初日である9月27日にはオープンセレモニーも行われ、日産副社長・星野朝子氏、元日産のレーシングドライバー・長谷見昌弘氏と元NISMOチーム総監督・柿元邦彦氏らも登壇した。ダットサン14型・シルビア、プリンス・スカイラインといった名車が並ぶ中、登壇者らは日産の歴史や、モータースポーツの思い出などをトーク。星野氏はこのヘリテージゾーンについて「日産のDNAをくつろぎながら楽しめる、小さなミュージアムにしたい」と語った。

また、長谷見氏、柿元氏は今後の日産に期待することは何かと聞かれると、「ヘリテージの歴史はモータースポーツの歴史と密接に関わっている。これからもヘリテージカーやレーシングカー、そしてモータースポーツを大事にしてほしい」といったコメントを残した。

なお、今回のヘリテージゾーン新設に伴い、グローバルギャラリーでは9月30日までの期間限定でヘリテージカーをフィーチャーした「NISSAN HERITAGE WEEKEND MUSEUM」を開催する。過去最大規模となる19台のヘリテージカーを展示するほか、28日・29日はヘリテージカーガイドツアーや乗り込み撮影、デモンストレーション走行といったイベントも行われる。

《二城利月》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
  4. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  5. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る