あいついで引退、新潟の485系観光列車と朱色の国鉄色車…12月にラストラン

9月29日限りで一般営業運行を終了する『きらきらうえつ』。その後は、旅行商品として運行され、12月15日がラストランとなる。
9月29日限りで一般営業運行を終了する『きらきらうえつ』。その後は、旅行商品として運行され、12月15日がラストランとなる。全 2 枚

JR東日本新潟支社は9月26日、羽越本線の観光列車『きらきらうえつ』と国鉄色キハ47形の運行を12月で終了すると発表した。

【画像全2枚】

『きらきらうえつ』は485系特急型電車を改造した4両編成で、2001年11月に運行を開始。前面展望タイプの観光列車で、ラウンジや「茶屋」と呼ばれるミニビュッフェを備えている。

10月5日に後継の観光列車『海里』(かいり)がデビューすることから、9月29日限りで羽越本線での一般営業運行を終了するが、その後は新潟県・庄内エリアデスティネーションキャンペーンの一環として、11月30日・12月1日には新潟~直江津間、12月7・8日には新潟~弥彦間、12月14日には新潟~越後湯沢間、12月15日には新潟~酒田間で旅行商品として運行されることになっている。

ラストランは12月15日に運行される「きらきらうえつ美食旅」となり、時刻は新潟9時26分発~酒田12時着・14時10分発~新潟17時10分着。

なお、定期運行ラストランとなる9月29日には、新潟駅4番線ホームで9時50分頃から10時10分頃まで出発式が開催される。

一方、新津運輸区のキハ40系一般型気動車は、新鋭の電気式気動車GV-400系の投入に伴ない段階的に運用が縮小されることになっているが、このうち、「首都圏色」と呼ばれる国鉄時代の朱色塗色に塗り替えられていたキハ47 514・515は、12月14日に新潟~糸魚川間で運行される「国鉄色美食旅+国鉄急行色美食旅」がラストランとなる。

時刻は新潟10時34分発~糸魚川13時30分着・15時10分発~新潟18時13分着で、えちごトキめき鉄道にも入線する。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【ダイハツ タフト 新型試乗】ほどよい個性とさりげない行動範囲の広さがいい…島崎七生人
  2. マツダの新型SUV『EZ-60』が250万円スタート…10月に盛り上がった口コミ記事ベスト5
  3. 次期『Sクラス』はこの顔? メルセデスベンツ『ビジョン・アイコニック』発表…大型2ドアクーペ提案
  4. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. ブリッツ、エンジン出力向上デバイス「パワコンX」発売、190車種以上に対応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る