サーキットを走ってみたい、あるいはサーキットビギナーに向けた1冊

『サーキット走行入門 三訂版』
『サーキット走行入門 三訂版』全 1 枚

『サーキット走行入門 三訂版』
著者:飯塚昭三
発行:グランプリ出版
定価:本体価格1800円(消費税除き)
ISBN978-4-87687-367-8

これからサーキットを走ってみたい、あるいは、現在サーキットを走っているがより上手く、速くなりたいと思っているビギナーを対象とした書籍が出版された。

クルマ好きなら一度はサーキットを思う存分走ってみたいと思ったことがあるだろう。しかし、準備はどうしたらいいのか、サーキットでのマナーはどういったものがあるのかなど、不安な面もあるかもしれない。本書はそういった初心者を軸に、現在走り始めたばかりという方にじっくりと呼んでほしい一冊である。

特にサーキット走行の準備とルールとして用意すべき携行品一覧や信号旗、走行のための基礎知識などが網羅されているので、初心者でも安心だ。

またそこから1歩進んで、走りについてはタイヤのグリップやコーナリング、ライン取りの力学などが述べられているほか、ドライビングテクニックの基本として、ポジションやステアリングワークなどが記されているので、初心者はもちろん現在走っている人も改めて初心に返ることができるだろう。

さらに、実践としてライン取りや追い抜きに関して、そしてウエット路面時の注意点などのほか、チューニングパーツの知識やセッティング方法までまとめられているので、幅広いサーキット愛好家に向けて書かれていることがわかる。

それらの多くが写真や図版をもとに解説してあるので非常にわかりやすいことも特徴である。

巻末には全国の主要サーキット場の最新一覧も紹介されている。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る