【ヤマハ ナイケン まとめ】常識を覆した3輪スポーツバイク…試乗記や燃費、価格

ヤマハ・ナイケン
ヤマハ・ナイケン全 4 枚

ヤマハ発動機のフロント2輪、リア1輪の3輪大型スポーツバイク『NIKEN(ナイケン)』。同社の『トリシティ』にも採用しているLMW(Leaning Multi Wheel)という、車体をバイクのように傾かせて曲がる全く新しいステアリング機構を備えており、フロントの安定感が高く評価されている。また、ツアラー仕様『ナイケンGT』も登場した。

目次

  1. 「新種」開発への苦悩と野望…PL「理に適っていないものは、格好悪い」
  2. 大型3輪スポーツの予約受注開始 178万2000円
  3. 深いバンク角を生んだ新技術、LMWアッカーマン・ジオメトリーとは?
  4. 【試乗】雨でも「ヒザ擦りOK」!この別次元、ベテランにこそ勧めたい…青木タカオ
  5. 【500km試乗】街乗り、高速、ワインディングで徹底検証…「この走り、中毒性あり」
  6. 【試乗】「Uターンのしやすさ」にみたLMWの神髄とは…佐川健太郎
  7. 快適ツアラー仕様「GT」の受注開始 大型スクリーンなど装備

「新種」開発への苦悩と野望…PL「理に適っていないものは、格好悪い」

2017年秋の東京モーターショーにて初披露され、18年中にヨーロッパを皮切りに日本でも発売が予定されているヤマハ『NIKEN(ナイケン)』。

車体をリーンさせて(傾けて)旋回するヤマハ独自のフロント2輪機構「LMW(リーニング・マルチ・ホイール)」は、2014年にシティコミューターとして『トリシティ125』で初採用されたが、『NIKEN(ナイケン)』では排気量845ccの直列3気筒エンジンを搭載し、LMWを採用する初のビッグスポーツモデルとしている。

[続きを読む]

「新種」開発への苦悩と野望…PL「理に適っていないものは、格好悪い」 画像

  • ヤマハ ナイケン(NIKEN)プロジェクトリーダー鈴木貴博氏に、バイクジャーナリスト青木タカオ氏がインタビュー
  • ヤマハ ナイケン(NIKEN)プロジェクトリーダー鈴木貴博氏
  • ヤマハ ナイケン(NIKEN)
  • ヤマハ ナイケン(NIKEN)
  • ヤマハ ナイケン(NIKEN)
  • ヤマハ ナイケン(NIKEN)

大型3輪スポーツの予約受注開始 178万2000円

ヤマハ発動機は、前2輪・後1輪の大型スポーツバイク『NIKEN(ナイケン)』を受注生産にて発売。全国のNIKEN取扱店にて9月13日より予約受付を開始した。

ナイケンは、『トリシティ』にも採用しているLMW(Leaning Multi Wheel)テクノロジーに、専用開発した新ステアリング機構「LMWアッカーマンジオメトリ」を追加。LMWならではの安定感だけでなく、スポーティーで滑らかな旋回性や自然な操舵性を実現した。また、外側片持ちの倒立式タンデムフロントフォーク、410mmトレッド、2軸ステアリング機構により、45度のバンク角を実現。2軸ステアリング機構は約50:50の理想的な前後重量配分をもたらし、優れたハンドリングにも貢献している。

[続きを読む]

大型3輪スポーツの予約受注開始 178万2000円 関連記事

深いバンク角を生んだ新技術、LMWアッカーマン・ジオメトリーとは?

ヤマハ発動機が国内発売を発表した前2輪・後1輪の大型スポーツバイク『NIKEN(ナイケン)』。同社NPM事業統括部花村直己部長が、ニュートラルで軽快な旋回性を生み出すLMWの新技術について説明した。

「フロント2輪を備え、なおかつリーンする車両を自然なコーナリング特性に仕上げるため、旋回時リーンしている状況でもフロント2輪が向く方向をコントロールすることが大きなポイントでした。リーンし、なおかつ内外輪差が生まれるフロント2輪が、常に旋回方向を向く設計を成立させたことで同心円を描く滑らかな旋回が可能となりました」(花村氏)

[続きを読む]

深いバンク角を生んだ新技術、LMWアッカーマン・ジオメトリーとは? 画像

  • ヤマハ発動機ナイケン発表・説明会
  • LMWアッカーマン・ジオメトリー
  • LMWアッカーマン・ジオメトリー
  • ヤマハ発動機ナイケン発表・説明会
  • ヤマハ発動機ナイケン発表・説明会
  • ヤマハ発動機ナイケン発表・説明会

【試乗】雨でも「ヒザ擦りOK」!この別次元、ベテランにこそ勧めたい…青木タカオ

あいにくの雨だが、ナイケンでは問題じゃない。

テストコースは濡れた落ち葉も散乱するスリッピーな状況。そんななか、水たまりができたタイトコーナーであっても、ステップ裏のバンクセンサーとイン側に出したヒザのスライダーを路面に擦りつけてコーナリングできてしまうのだから、もはや異常事態だ!

[続きを読む]

【試乗】雨でも「ヒザ擦りOK」!この別次元、ベテランにこそ勧めたい…青木タカオ 画像

ヤマハ ナイケン(NIKEN)ヤマハ ナイケン(NIKEN)

【500km試乗】街乗り、高速、ワインディングで徹底検証…「この走り、中毒性あり」

寒さも本格的になり、バイクツーリングには厳しい季節がやってきた。これから年末に向け忙しくなるし、気候を考えても標高の高い山間部へのツーリングは、今年も間もなく終了だろう。

そこで今回は少し距離を伸ばし、ライダーたちに屈指の人気を誇る高原パノラマルート「ビーナスライン」(長野県)を1泊2日で目指すことにした。登場したばかりのヤマハ『NIKEN(ナイケン)』でだ!

[続きを読む]

【500km試乗】街乗り、高速、ワインディングで徹底検証…「この走り、中毒性あり」 画像

  • ヤマハ ナイケン で500km試乗。その走りを検証した
  • ヤマハ ナイケン
  • ヤマハ ナイケン
  • ヤマハ ナイケン
  • ヤマハ ナイケン
  • ヤマハ ナイケン

【試乗】「Uターンのしやすさ」にみたLMWの神髄とは…佐川健太郎

「3輪」だけど「2輪」

ヤマハが満を持してリリースした3輪スポーツモデル『NIKEN(ナイケン)』。フロント2輪によるコーナリング安定性が高く評価されているが、ここではちょっと違う角度からそのメリットを掘り下げてみたい。

『トリシティ』シリーズで世に認知されたLMWはヤマハが提唱する「車体を傾けて曲がる3輪以上の乗り物」のことで、ミッション付きの大型スポーツバイクとしてはナイケンが初である。ベースモデルの『MT-09』同様、クロスプレーン3気筒エンジンのスムーズかつ鼓動感のあるフィールはそのままに低速域の扱いやすさを向上させているのが特徴だ。エンジン特性を選べるD-MODEやABSやトラコン、スリッパークラッチ、クイックシフターなどの最新電子デバイスも同様に搭載されている。

[続きを読む]

【試乗】「Uターンのしやすさ」にみたLMWの神髄とは…佐川健太郎 画像

  • ヤマハの3輪バイク「ナイケン」の神髄はUターンのしやすさにあった
  • ヤマハ ナイケン
  • ヤマハ ナイケン
  • ヤマハ ナイケン
  • ヤマハ ナイケン
  • ヤマハ ナイケン

快適ツアラー仕様「GT」の受注開始 大型スクリーンなど装備

ヤマハ発動機は、前2輪・後1輪の大型スポーツバイク『NIKEN(ナイケン)』にツーリングでの快適性を高めた「ナイケンGT」を設定し、受注生産にて発売。全国のNIKEN取扱店にて3月13日より予約受付を開始した。

ナイケンは、水冷4ストローク直列3気筒845ccエンジンを搭載する大型スポーツタイプのLMW(Leaning Multi Wheel)。進化したLMWテクノロジーが生み出す高次元のコーナリング性能と、長距離ツーリングを快適に過ごすことができる上質なクルージング性能を両立させている。

[続きを読む]

快適ツアラー仕様「GT」の受注開始 大型スクリーンなど装備 画像

ヤマハ ナイケンGTヤマハ ナイケンGT

《滑川寛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 軽ワゴンの走りを変える! ブリッツ、新型『ムーヴ』『ステラ』用スロコンとターボ車ブーストアップパーツを発売
  3. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  4. 【ボルボ XC60 ウルトラB5 新型試乗】大胆緻密なマイチェンが証明する、ベストセラーであり続けている理由
  5. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る