アルプスアルパインはCASEやインターフェイス技術を訴求へ…CEATEC 2019

レコメンドエンジン:目的地を設定すると、嗜好や行動履歴などに基づき移動プランを提案。
レコメンドエンジン:目的地を設定すると、嗜好や行動履歴などに基づき移動プランを提案。全 6 枚

アルプスアルパインは、15日より千葉市の幕張メッセで開催される「CEATEC 2019」に出展し、「つながる社会、共創する未来」へ向けた、同社の最新自動車関連技術およびIoTソリューションの活用を紹介する。

アルプスアルパインは「CEATEC 2019」で、昨今の技術トレンドとなっているCASE(Connected、Autonomous、Shared & Services、Electric)領域への取り組みや、次世代自動車の車室内空間に利便性・快適性といった新たな付加価値を生み出すPremium HMI(Human Machine Interface)テクノロジー、IoT(Internet of Things)市場における最新の導入事例などを紹介する予定だ。

展示ハイライトが、5G通信によって自動車があらゆるモノとつながる時代を見据えた提案の「Seamless Smart Mobility Solution」コクピットだ。乗車前から乗車後まで、自動車を取り巻くさまざまなサービスをシームレスにつなぐとともに、車室内では操作性の向上、高級感の醸成などによる居心地の良さを追求することで、快適な移動を提供することを意図した。アルプスアルパインの最新技術を融合した、MaaS(Mobility as a Service)に貢献する、次世代のソリューション提案だ。

そのほか、自宅でスマートフォンを利用して目的地を設定すると、移動ルートや道中に立ち寄る施設、宿泊先などを各人の嗜好や行動履歴をもとに提案し、決定したプランを自動車にダウンロードする「レコメンドエンジン」、自動車や家などの鍵をスマートフォンで開/施錠するデジタルキーに、仮想通貨基盤技術として実績あるブロックチェーンを応用した「ブロックチェーン活用デジタルキー」、静電ステルススイッチと加飾印刷の融合提案や、操作感を振動により手元へフィードバックする「ハプティック」テクノロジーなどの「Premium HMI」などを出展する。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. ウィラーエクスプレス、2026年春から高卒採用を開始…免許全額会社負担、独自のキャリアプランを発表
  3. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  4. 【ボルボ XC60 ウルトラB5 新型試乗】大胆緻密なマイチェンが証明する、ベストセラーであり続けている理由
  5. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る