JR北海道に観光列車タイプの特急型…5両編成のキハ261系5000番代 2020年10月頃にデビュー

「はまなす」色の編成。車体は現行のキハ261系1000番代に準じたもの。「はまなす」色が先に登場する予定。
「はまなす」色の編成。車体は現行のキハ261系1000番代に準じたもの。「はまなす」色が先に登場する予定。全 7 枚

JR北海道は10月17日、9月に引退した「クリスタルエクスプレス」や、JR北海道唯一のリゾート型車両となっている「ノースレインボーエクスプレス」の後継となる新型特急型気動車「キハ261系5000番代」の詳細を発表した。

現行のキハ261系1000番代をベースに5両編成2本が新造され、それぞれの編成には北海道の代表的な花である「はまなす」と「ラベンダー」をイメージした塗色が施される。

通常は札幌~稚内間の特急『宗谷』などに運用されるが、観光列車としての使用も念頭に多目的な仕様とするため、5両編成のうち1号車にはイベントに利用できるフリースペースや販売カウンター、多目的室兼個室が設置される。

一般の客室は2~5号車で、座席は2+2配置。WiFiや電源コンセント、インアームテーブル、荷物置き場、車椅子スペースが設置される。

「はまなす」色の編成は2020年10月頃、「ラベンダー」色の編成は2021年4月頃に登場する予定で、札幌~富良野間の臨時特急『フラノラベンダーエクスプレス』や修学旅行用の臨時列車、団体臨時列車などにも運用されるという。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る