BMW 2シリーズ グランクーペ に頂点、「M235i」…2.0ターボは306馬力

0~100km/h加速4.9 秒

BMWパフォーマンスコントロール

スポーティな専用外装

BMW 2シリーズ・グランクーペ の M235i xDrive
BMW 2シリーズ・グランクーペ の M235i xDrive全 23 枚

BMWは10月16日、『2シリーズグランクーペ』(BMW 2 Series Gran Coupe)に最強グレードとして、「M235i xDrive」を設定すると発表した。

0~100km/h加速4.9 秒

2シリーズグランクーペには、トップグレードとして、M235i xDriveグレードをラインナップする。直噴2.0リットル直列4気筒ガソリンターボエンジンには、BMWのツインパワーターボ技術を導入した。強化クランクドライブ、新設計のピストンとコンロッド、大容量ターボチャージャー、最適化された燃料噴射弁などにより、最大出力306hp/5000~6250rpm、最大トルク45.9kgm/1750~4500rpmを獲得する。

トランスミッションは8速「ステップトロニック」、駆動方式は4WDの「xDrive」だ。M235i xDriveグレードは、ローンチコントロールとトルセンLSDが装備されており、0~100km/h加速4.9秒、最高速250km/h(リミッター作動)のパフォーマンスを発揮する。環境性能については、欧州複合モード燃費14.9km/リットル、CO2排出量153g/kmと公表されている。

BMWパフォーマンスコントロール

ヨーモーメントを配分する「BMWパフォーマンスコントロール」を標準装備した。さらに、「ダイナミックブレーキインターベンション」により、敏捷性を高めた。ボディのねじり剛性は、ボディ後端に「ブーメランストラット」を採用して、引き上げている。ストラットタワーバーに加えて、フロントアクスルサブフレームとトンネルエリアのブレースエレメント、強化スタビライザーも採用された。BMW 2シリーズ・グランクーペ の M235i xDriveBMW 2シリーズ・グランクーペ の M235i xDrive

標準装備されるMスポーツサスペンションは、車高が10mmダウンする。BMWによると、非常にダイナミックなハンドリング特性を備えているという。MスポーツステアリングとMスポーツブレーキも採用される。タイヤサイズは、フロント、リアともに225/40R18だ。

タイヤスリップ・コントロール・システムの「ARB」が搭載されている。ARBは、エンジンコントロールユニットで直接スリップ状況を感知し、ダイナミック・スタビリティ・コントロール(DSC)を経由することなく、従来のおよそ3倍の速さでその信号を直接エンジンに伝達する機能だ。M235i xDriveグレードは、通常走行ではFFを基本にしているが、前輪駆動車特有のコーナリング時に車両が外側に膨らんでしまう現象(アンダーステア)を大幅に抑制し、より俊敏な走りを実現するという。BMW 2シリーズ・グランクーペ の M235i xDriveBMW 2シリーズ・グランクーペ の M235i xDrive

また、4WDのxDriveシステムは、アクセルペダルの踏み込み量、エンジントルク、速度、操舵角に応じて、前輪と後輪の間の駆動トルクの配分を自動的に変化させる。アルミ製のエンジンフードを採用した最新世代の直列4気筒エンジンと、高張力鋼とアルミニウムを効果的に組み合わせた骨格により、ボディ剛性を確保しながら軽量化を追求している。

スポーティな専用外装

M235i xDriveグレードのエクステリアは、レーシングカーをモチーフにした3Dメッシュデザインのキドニーグリルを装着した。このキドニーグリルやエアインテークトリム、ドアミラーカバーは、セリウムグレー仕上げとなる。ボディ同色のBMW Mリアスポイラーや、ツインテールパイプなどを専用装備する。バンパーも専用デザインとなり、リアバンパーはハイグロスブラック仕上げのディフューザーを採用した。インテリアは、アルミトリムがアクセントになる。最新のデジタルコクピットも採用されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る