市光工業、自動運転時代のライティングソリューションをVRで体験…東京モーターショー2019展示予定

HDライティングのヴァーチャルリアリティ
HDライティングのヴァーチャルリアリティ全 4 枚

市光工業は、10月24日から11月4日まで東京ビッグサイトなどで開催される「東京モーターショー2019」に出展、CGを駆使したHDライティングのヴァーチャルリアリティ(VR)を初披露する。

HDライティングは、高輝度の光源と電子デバイスによってピクセル単位で光をコントロールし、高精密なヘッドライトの光によってドライビングをサポートする新技術。ロービーム領域では路面に線や記号、数字などを照射し、車幅を示すガイドラインやレストランなどへのナビ情報などをドライバーに知らせる。ハイビーム領域では照射パターンを高解像度化し、必要最小限に遮光することで、対向車・先行車への幻惑を防止しながらドライバーの視認性を確保。ブースでは近い将来登場する、進化したヘッドランプによる運転支援をVRで体験できる。

あわせて、自動運転時代の新たなライティングソリューションとして、車両がドライバーの代わりとなり光で意思を表現する「コミュニケーションライティング」の実物大モックアップを展示する。コミュニケーションライティングは、自動運転時代におけるライティングの新たなHMIとして、人間とクルマが情報をやり取りするための光となる。LED約400個を使用し、自動運転時に車両の動き(意思)を周囲のドライバーや歩行者に光のサインで伝達。ブースでは、対向車への「サンキュー」や、歩行者への「横断OK」など約10種類のシナリオを表示し、クルマの意思が伝わるかを検証する。

またブースでは、ファミリーや学生など、これからの自動車産業を担う人たちに向けて、ランプの仕組みを分かりやすく学べる、実物のヘッドランプとリアコンビネーションランプの分解モデルも展示する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る