【MotoGP 日本GP】ケンウッドがイベントブース初出展、多彩な音と精細な映像を体感できる内容に

MotoGP 日本GP ケンウッドブース
MotoGP 日本GP ケンウッドブース全 13 枚

10月18日からツインリンクもてぎで開催されている「2019 FIM MotoGP 世界選手権シリーズ第16戦 MOTUL 日本グランプリ」。ケンウッドは様々な音と映像の体験ができる特設ブースを初出展した。

ケンウッドを代表する“音”を体感できるよう、スピーカーやヘッドホンが映像付きで体験可能なモニター一体型の試聴ブースを設置。“映像”については、モニターだけでなく、カーナビゲーションやドライブレコーダーなど、さまざまな需要に応えられるケンウッドのカー用品が展示されている。

MotoGPを主催する運営団体「DORNA」で使用されるスタッフ同士の無線システムには、昨シーズンからケンウッド製品が採用されている。今回のブースでは、MotoGPの現場で実際に使用されている機材も展示。実際にサーキットのさまざまな場所でスタッフが使用しており、普段はなかなか見ることのできない貴重な製品だ。

《後藤竜甫》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  4. 新型EV『マツダ6e』、欧州で今夏発売へ...日本のおもてなしを体現
  5. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る