【MotoGP 日本GP】Moto2、Moto3と同スペックのエンジンオイルも紹介…リキモリブース

MotoGP 日本GP リキモリブース
MotoGP 日本GP リキモリブース全 10 枚

ツインリンクもてぎで開催中の「2019 FIM MotoGP 世界選手権シリーズ第16戦 MOTUL 日本グランプリ」。3月に日本代理店がオープンしたばかりのリキモリ、ブースには、同社の代表製品であるエンジンオイルやケミカル製品が展示された。

リキモリのエンジンオイルは、MotoGPの下のクラスとなるMoto2とMoto3のすべての車両で採用されている。モータースポーツにおいて問題なく使用できる品質を備えており、担当によると「レース用に特別にブレンドされたオイルではなく市販製品と全く同じ。特に高温に強いので、インポーターのバイクユーザーにはぜひ試してみてほしい」とのこと。

一方、ケミカル製品は用途にあわせて特性が強化されている。燃料系統をクリーンにすることで性能を向上させる燃料添加剤や長期保存時のガソリンの劣化を防ぐスタビライザー、タイミングチェーンに噴射後2分ほど経てば飛沫することのなくなる潤滑スプレーなど、バイクの特性に合わせた製品展開となっている。

《後藤竜甫》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. スバル『クロストレック』を快適にローダウン&スタイリッシュにリフトアップ! ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
ランキングをもっと見る