三菱電機、高精度3Dマップ不要の自動運転技術を開発…東京モーターショー2019出展予定

三菱電機 自動運転実証実験車「xAUTO」
三菱電機 自動運転実証実験車「xAUTO」全 1 枚

三菱電機は、10月24日から11月4日まで東京ビッグサイトなどで開催される「東京モーターショー2019」に、一般道での自動運転や無人自動駐車に対応する実証実験車「xAUTO(エックスオート)」を出展する。

三菱電機はこれまで、ミリ波レーダーやカメラなどを用いた周辺センシング技術を活用する「自律型走行技術」と、準天頂衛星システムからのセンチメータ級測位補強サービス(CLAS)信号と高精度3次元地図を活用する「インフラ型走行技術」を組み合わせた自動運転システムを開発し、高速道路での自動運転の実証実験を行ってきた。

今回開発した自動運転技術は、CLAS信号を用いて走行時の自車位置を取得し、過去に走行したルートを「ローカルマップ」としてセンチメータ級の精度で正確に記録。ローカルマップに沿って自動走行制御を行うことで、高精度な地図情報が整備されていない場所でも自動運転を実現する。

また、屋外ではCLAS信号、屋内では駐車場のランドマークにより正確に自車位置を取得。走行ルートに沿った自動走行制御により、屋内・屋外を問わず、無人自動バレー駐車を実現する。さらにミリ波レーダーやカメラなど複数センサー情報を、処理時間のばらつきを考慮して組み合わせるセンサーフュージョン技術を開発。車載センサーの数が増えても、即時かつ高精度に周辺状況を認識する。

三菱電機は新技術を自動運転実証実験車「xAUTO」に搭載。一般道での自動運転も含めた実証実験を実施。今後は、同社が保有する鉄道や空港向け管制技術や同社独自のAI技術「Maisart(マイサート)」などを組み合わせることで、レベル4自動運転の実現を目指す。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る