日産 中畔副社長、2台のEVは「非常に近い将来の日産の方向を示す」…東京モーターショー2019

日産 IMkと中畔邦雄副社長(左)
日産 IMkと中畔邦雄副社長(左)全 7 枚

日産自動車は10月23日のプレスカンファレンスで、軽自動車の電気自動車(EV)『IMk』と、SUVのEV『ARIYA(アリア)コンセプト』という次世代のEV2台を、いずれも世界初公開した。

IMkは、新開発したEVプラットフォーム(車台)に、EVならではの低重心のパッケージを採用し、軽自動車規格のコンパクトな車体サイズにまとめている。また、アリアコンセプトは2モーターで前後輪をそれぞれ駆動させる4WD(4輪駆動)システムを搭載し、卓越した発進性能のみならず、あらゆる路面での安定性や高い乗り心地を追求したという。

IMkには、運転支援技術「プロパイロット2.0」を進化させた次世代の運転支援技術を搭載している。高速道路での運転支援から主要幹線道路に利用範囲を拡大し、幅広いシーンで運転をサポートできるようにする。さらに、クルマが無人の状態で自ら駐車スペースを探して自動で駐車し、必要な時にドライバーがスマートフォンで呼ぶと迎えに来てくれる「ドライバーレスバレーパーキング」機能などの先進技術も搭載した。

また、アリアコンセプトには、「プロパイロット2.0」を搭載。目的地に到着した後は「プロパイロット リモートパーキング」をスマホや専用デバイスで操作し、クルマを自動駐車させる機能も新たに採用している。

グローバル研究開発を担当する中畔邦雄副社長は、同日のプレスカンファレンスで「EVのパイオニアである日産が新しいEVをお届けする。この2台のコンセプトは、非常に近い将来に日産が目指す方向を示している」と述べ、いずれもここ数年内の商品化を示唆した。4WDによるEVとしたアリアコンセプトについては「あらゆる路面上での優れた乗り心地と安心感を提供できる。また、IMkは、これまでの軽自動車を一進した力強い走りを実現している」とアピールした。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  2. 600台ものカスタムカーが集結、「スタンスネイションジャパン」大阪で8年ぶり開催へ
  3. いすゞ初の電動ピックアップトラック『D-MAX EV』にSNSも注目「ロマンあるよな」
  4. 『マツダ6e』英国発表で日本への“右ハンドル車”投入にも期待ふくらむ
  5. 路面に「矢印」照らすウインカー国内初搭載、トヨタ『カローラクロス』が改良
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
ランキングをもっと見る