ダイハツが新型コンパクトSUVを発表「デザイン性と実用性を兼ね備える」…東京モーターショー2019

ダイハツ工業 新型コンパクトSUV(東京モーターショー2019)
ダイハツ工業 新型コンパクトSUV(東京モーターショー2019)全 24 枚

ダイハツ工業が東京モーターショーで市販予定車の新型コンパクトSUV(車名は未発表)のお披露目をした。かつてコンパクトSUV『ビーゴ』をラインナップとして展開していた同社だが、令和という時代を迎えて新技術とともに再びコンパクトSUVを発進させる。

ダイハツ工業 新型コンパクトSUV(東京モーターショー2019)ダイハツ工業 新型コンパクトSUV(東京モーターショー2019)
今年6月にダイハツ工業は新世代のクルマづくり「DNGA(ダイハツ・グローバル・アーキテクチャー)」に基づいた新技術を発表。新型『タント』に早速採用しており、7月からDNGA第1弾として発売している。この新型コンパクトSUVはその第2弾だ。

車両サイズは全長3995mm×全幅1695mm×全高1620mm。コンパクトSUVと言われる車種の中でも小ぶりのサイズになるため、総排気量996ccターボ付きエンジン搭載ならパワーは申し分ないだろう。

ダイハツ工業 新型コンパクトSUV(東京モーターショー2019)ダイハツ工業 新型コンパクトSUV(東京モーターショー2019)
運転席に腰を据えるとダイハツらしさがうかがえる。小ぶりのボディでも狭苦しさは感じることがなく、メーカー担当者も「中は広く作られています。ダイハツは軽自動車で“決められたサイズの中で、いかに車内を広く作るか”という技術を蓄えてきています。それが存分に発揮されています」と説明。見た目はコンパクトだが、広々とした車内がセールスポイントだ。

展示車両はFFだが、市販車では4WDも用意されるという。ボディカラーはツートンカラー3色を含めた全11色を展開。トランスミッションはCVTだ。

ダイハツ工業 新型コンパクトSUV(東京モーターショー2019)ダイハツ工業 新型コンパクトSUV(東京モーターショー2019)
「今までのコンパクトカーには満足できなかった層や、使いやすさだけではなくデザイン性と実用性を兼ね備えたクルマが欲しいユーザーに届いて欲しい」とメーカー担当者。アクティブにクルマを楽しむ人々には歓迎されるだろう。

発売時期はまだ発表されていないが、年内投入を予定している。「もうすぐ出ます」というメーカー担当者の声も弾んでいた。

《Hideyuki Gomibuchi》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る