新車だけではない!データシステムの踏み間違い防止装置とアラウンドビューモニター…東京モーターショー2019

PR
新車だけではない!データシステムの踏み間違い防止装置とアラウンドビューモニター…東京モーターショー2019
新車だけではない!データシステムの踏み間違い防止装置とアラウンドビューモニター…東京モーターショー2019全 16 枚

新型車やコンセプトカーばかりが注目されるモーターショーだが、アフターマーケットのブースを忘れてはならない。データシステムのブースで、後付可能な踏み間違い防止装置、1カメラで実現できるアラウンドビューなど、新製品、参考出品など多数展示中だ。

新車だけではない!データシステムの踏み間違い防止装置とアラウンドビューモニター…東京モーターショー2019新車だけではない!データシステムの踏み間違い防止装置とアラウンドビューモニター…東京モーターショー2019

「アクセル見守り隊」は、アクセルハーネスとブレーキハーネスの信号をピックアップし、急発進などの踏み間違いを防止する装置。おなじみのアフターパーツだが、これまで新車装着の設定がなかったクルマに後付しようとすると、一部メーカー用の後付パーツか、オートバックスの「ペダルの見張り番」(データシステムOEM)くらしかなかった。

新車だけではない!データシステムの踏み間違い防止装置とアラウンドビューモニター…東京モーターショー2019新車だけではない!データシステムの踏み間違い防止装置とアラウンドビューモニター…東京モーターショー2019

「アクセル見守り隊」は、オートバックス以外のチャネルで取り扱えるようにデータシステムが用意した製品。ユーザーとしてはさまざまな量販店で後付の踏み間違い防止装置が購入できるようになったことになる。機能や制御、取り付け方法などはどちらも差異はない。加速抑止を停止したいときのキャンセルボタン、右左折時の自動キャンセル機能(ウィンカーONで自動キャンセル)などに対応する。

価格は本体一式が28,000円、アクセルハーネスが4,000円、ブレーキハーネスが3,000円(これもペダルの見張り番と同等)だが、工賃は販売店ごとに異なる。

1カメラで実現。後付けアラウンドビューカメラ

新車だけではない!データシステムの踏み間違い防止装置とアラウンドビューモニター…東京モーターショー2019新車だけではない!データシステムの踏み間違い防止装置とアラウンドビューモニター…東京モーターショー2019

アラウンドビューモニターは、通常左右のカメラとバックカメラの画像を使って、俯瞰画像を合成再生する。データシステムの「スカイトップビュー」は、リアの1カメラのみでアラウンドビューを実現できるシステムだ。俯瞰画像は、リアカメラが前後で撮影した画像を記憶しておいて合成する。マルチカメラのアラウンドビューも、撮影画像を加工演算処理を行っているので、1カメラで画像を合成しても、タイムラグは大きく変わらない。したがって、ほぼリアルタイムでアラウンドビューを確認することができる。

新車だけではない!データシステムの踏み間違い防止装置とアラウンドビューモニター…東京モーターショー2019新車だけではない!データシステムの踏み間違い防止装置とアラウンドビューモニター…東京モーターショー2019

アラウンドビューは、カメラの解像度も上がり、画像の再現度も高く使いやすいものになっている。そのため、一度慣れると、アラウンドビューがない車庫入れは不安になったりするものだ。買い替えでアラウンドビューがなくなっても、スカイトップビューがあれば安心だ。

なお、後付するカメラは、一般的なリアカメラと同じ位置で全く問題ない。俯瞰画像を合成するからといって、ルーフや上の方に取り付ける必要はないのもうれしい。

新車だけではない!データシステムの踏み間違い防止装置とアラウンドビューモニター…東京モーターショー2019新車だけではない!データシステムの踏み間違い防止装置とアラウンドビューモニター…東京モーターショー2019

デモカーのジムニーは、同社の定番アイテムであるカメラとモニター製品のラインナップが見られるようになっている。左リアカメラとバックカメラはすでに発売中のもの。車内には左サイドカメラと連動した後付モニターが装着されている。コンソールのナビには、カメラスプリッタをかませることで、ひとつの画面にリアやサイドなど分割表示させている。

新車だけではない!データシステムの踏み間違い防止装置とアラウンドビューモニター…東京モーターショー2019新車だけではない!データシステムの踏み間違い防止装置とアラウンドビューモニター…東京モーターショー2019

デモカーには、フロントグリルにもカメラがついている。これは、純正オプションのカメラではなく、データシステムのカメラつきのグリルキットの試作品だ。純正品はスズキのロゴエンブレムの脇に取り付けられるタイプだが、このキットはカメラがきれいに埋め込まれている。純正と違った仕上がりになっている。試作品なので、まだ販売されていないものだが、グリルのドレスアップでフロントカメラを諦める必要がなくなる。発売を期待したい。

【データシステム】東京モーターショー2019特設サイトはこちら

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  2. 「存在感ハンパない」DSの新型フラッグシップ『N°8』が「唯一無二な印象」など話題に
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』が日本導入…6月の新型車ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る