横浜ゴム、タイヤもセンサー内蔵でIoT化の時代へ…東京モーターショー2019

横浜ゴム(東京モーターショー2019)
横浜ゴム(東京モーターショー2019)全 12 枚

横浜ゴムの東京モーターショー2019でのテーマは「OPEN FUTURE」だ。

これまでタイヤの快適性の指標は走行時の静粛性や乗り心地の良さだったが、EV(電気自動車)の登場により快適性の意味合いも変わってきているという。これからの未来に向けて、横浜ゴムはタイヤのさまざまな研究をしている。

EVはクルマそのものが静かになっているため、より一層タイヤの静粛性が求められる。また将来的に自動(無人)運転が実用化されると、これまで以上に「パンクしにくいタイヤ」が必要とされる。

吸音材によるタイヤノイズ低減技術をより高めた「サイレントフォーム 面ファスナーコンセプトタイヤ」や、クギなどを踏んでもタイヤ内のシーリング材が穴をふさぐ「セルフシールコンセプトタイヤ」が開発中だ。

横浜ゴム(東京モーターショー2019)横浜ゴム(東京モーターショー2019)
ブースには「その場で実感できる新技術」として超軽量タイヤも展示されていた。タイヤの軽量化は燃費向上だけでなく、限られた資源の使用量を減らすことにもつながる。

展示されている超軽量タイヤは、研究が始まった2011年の横浜ゴム従来品(約9kg)と比べ約50%軽量化されている。女性が片手でも持ち上げられる重さ(約4.5kg)になっていた。

横浜ゴム(東京モーターショー2019)横浜ゴム(東京モーターショー2019)
また、タイヤのIoT化も研究が進んでいる。タイヤ内部にセンサーを設置することで空気圧等の情報を得るのだ。

「今後はタイヤセンサーから得られた情報をいかにお客様にフィードバックしていくか、システムやアプリケーションの開発も重要になる」と同社。「将来的には従来のタイヤ空気圧検知にくわえ、摩耗検知、路面検知といったデータをデジタルツールで処理・管理していくソリューションビジネスも視野に入れて研究開発をしていく」と続けた。

横浜ゴム(東京モーターショー2019)横浜ゴム(東京モーターショー2019)
横浜ゴム(東京モーターショー2019)横浜ゴム(東京モーターショー2019)
そこで横浜ゴムは、電子部品で知られるアルプスアルパインと共同開発を進めていることを発表。「新しいタイヤビジネスモデルのシナジー効果も期待している」と結んだ。

《Hideyuki Gomibuchi》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. マツダ、電動セダン『EZ-6』世界初公開、24年発売へ SUVコンセプトも…北京モーターショー2024
  2. 【ホンダ ヴェゼル 改良新型】開発責任者に聞いた、改良に求められた「バリュー」と「世界観」とは
  3. トヨタが新型BEVの『bZ3C』と『bZ3X』を世界初公開…北京モーターショー2024
  4. 中国製部品の急成長で2025年以降日本製の車載半導体は使われなくなる…名古屋大学 山本真義 教授[インタビュー]
  5. Sズキが電動マッサージ器を「魔改造」、25mドラッグレースに挑戦!!
  6. 見逃せない! ホイールのブレーキダスト除去術 ~Weeklyメンテナンス~
  7. 郵便局の集配車が「赤く蘇る」、KeePerが8000台を施工
  8. タイヤブランドGTラジアルよりオールシーズンタイヤ「4シーズンズ」発売
  9. [カーオーディオ 逸品探究]実力ブランド「モレル」の最新ハイエンド機『イレイト カーボン』の魅力に迫る!
  10. マツダ、電動SUVをサプライズ公開、コンセプトモデル『創 ARATA』とは…北京モーターショー2023
ランキングをもっと見る