三菱 アウトランダー、2020年モデルを欧州発売

三菱 アウトランダー の2020年モデル(欧州仕様)
三菱 アウトランダー の2020年モデル(欧州仕様)全 4 枚
三菱自動車の欧州部門は、『アウトランダー』(Mitsubishi Outlander)の2020年モデルを欧州で発売した。

すでに三菱自動車は、プラグインハイブリッド車(PHV)の『アウトランダーPHEV』の2020年モデルを欧州で発売した。これに続いて、ガソリンエンジン搭載のアウトランダーも、2020年モデルを投入している。

◆最新のコネクトと先進運転支援システム

2020年モデルでは、コネクティビティが充実する。最新の8インチディスプレイを備えたSDA(スマートフォンリンク・ディスプレイ・オーディオ)システムを搭載した。スマートフォン接続も備えており、Appleの「CarPlay」とグーグルの「Android Auto」や、デジタルラジオに対応し、Bluetooth接続も可能にしている。

また、360度のカメラ、アダプティブクルーズコントロール、車線逸脱警報システム、衝突被害軽減ブレーキシステムなどの最新の先進運転支援システム(ADAS)を、グレードに応じて採用している。

◆インテリアをアップグレード

2020年モデルでは、すべてのモデルに電動ランバーサポートを備えたシートを標準装備した。快適性とサポート性を高めるために、リアシートには改良を施した。ダッシュボードも変更され、新しい空調コントロールとインフォテインメントシステムに対応している。ボディカラーには、レッドダイヤモンドが新設定された。

2020年モデルでは、入門グレードが装備を充実させた。エントリーグレードには、新たな呼称として「デザイン」を採用する。3列の7シート、4WD、オートマチックトランスミッション、新しい8インチのインフォテインメントシステムを標準装備し、18インチのアルミホイールも装備している。ヒーター機能付きのフロントシート、キーレス操作システム、電動パーキングブレーキ、折りたたみ式ヒーター付きドアミラー、フロントフォグランプ、オートライト、オートワイパー、クルーズコントロール、デュアルゾーンオートエアコン、プライバシーガラスも装備された。

2020年モデルには、「エクシード」と呼ばれる新しいトップバージョンを設定する。電動サイド調整を備えたレザーシートが装備された。360度カメラ付きのTomTomナビゲーションシステムをはじめ、LEDヘッドランプ/ハイビーム/フォグランプ、ヒーター機能付きのステアリングホイール、パワーテールゲート、リアクロストラフィックアラート、ブラインドスポット警告、ツインリアUSBポートが装備されている。

◆2.0リットル直4「MIVEC」搭載

欧州向け2020年モデルのパワートレインは、自然吸気の2.0リットル直列4気筒ガソリン「MIVEC」エンジンのみとなる。最大出力は150ps/6000rpm、最大トルクは19.9kgm/4200rpmを引き出す。トランスミッションは、パドルシフト付きのCVTを組み合わせる。

燃費を抑えた走行を行う「エコ」モードを用意する。アクティブスタビリティコントロール付きの電子制御4WDシステムは、「オート」、「スノー」、「ロック」、「スポーツ」の4種類が切り替えられる。

動力性能は0~100km/h加速が13.3秒、最高速が190km/h。WLTP計測による燃費は、複合モードで11.5km/リットルだ。CO2排出量は、169g/kmと公表されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 【ジープ レネゲード eハイブリッド 新型試乗】レネゲード、ここにいよいよ極まれり…島崎七生人
  3. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る