ハロウィンで東京渋谷にライドシェアを増員、出発エリアも規制 CREW

ハロウィン(2018年、東京渋谷)
ハロウィン(2018年、東京渋谷)全 3 枚

クルマに「乗りたい」と「乗せたい」をつなげるモビリティプラットフォーム「CREW」を提供するAzitは、10月31日のハロウィンに、東京・渋谷エリアから安心、安全な帰宅をサポートするためのキャンペーンを実施すると発表した。

昨年のハロウィンでは、酒に酔った若者が軽トラックを横転させるなど、迷惑行為が問題となっている。渋谷区では、今年のハロウィンの警備などに約1億円の予算を充て、路上や公園、広場での飲酒を禁止する条例を今年6月に制定するなど、警戒態勢を強化する。

同社では、オフィス街という側面も持つ渋谷で、多くの社会人にハロウィン当日の仕事帰り、混雑が予想される渋谷駅周辺を避け、安心・安全に移動してほしいと考え、キャンペーンを展開することにした。

キャンペーンでは、10月31日20時から24時までの間、 渋谷駅周辺にCREWパートナー(ドライバー)数を増員する。車内ではCREWパートナーからCREWライダーにお菓子をプレゼント(先着順)する。

また、10月31日は、ハロウィンで渋谷駅が特に混雑するため、CREWパートナーと乗車希望者の安全確保のため、渋谷駅周辺にCREW出発規制エリアを設けてサービスを提供する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. 人気のゴミ収集車モチーフも、車好きキッズ向けスニーカー「IFME のりものシリーズ」新登場
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る