ダイムラーの大型トレーラー、部分自動運転レベル2は北米初…北米商用車ショー2019に出展

フレートライナー・カスケーダ
フレートライナー・カスケーダ全 1 枚

ダイムラー(Daimler)は10月28日、米国アトランタで開幕した北米商用車ショー2019に、レベル2の部分自動運転が可能な大型トレーラーを出展した。

この大型トレーラーは、ダイムラー傘下の米国の商用車メーカー、フレートライナーの『カスケーダ』だ。ダイムラーは2015年、米国において、自動運転トラックの公道テストの認可を、自動車メーカーとして初めて取得した。その後の研究開発のノウハウを、フレートライナー・カスケーダに投入している。

フレートライナー・カスケーダでは、北米市場向けの量産トラックで初めて、部分的な自動運転を可能にする。レーダーとカメラの情報によって、すべての速度領域において、部分的な自動運転が行えるという。

また、緊急ブレーキ、車間調整、車線維持、ターンオフアシスタントを備えた最新のアクティブセーフティシステム「デトロイトアシュアランス5.0」を搭載する。新しいシステムは、独立してブレーキをかけ、加速し、操縦することができる。特定の速度以上でのみ作動する他のシステムとは異なり、デトロイトアシュアランス5.0は、すべての速度領域で部分的に自動運転を可能にする。

ダイムラーは、フレイトライナーカスカディアは米国の道路で最も安全なトラックの1台、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  2. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  3. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  4. 【アルファロメオ ジュニア 新型試乗】「蛙の子は蛙」でもやっぱりアルファロメオを選びたくなる理由…中村孝仁
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る