山陽本線のICOCAエリアが徳山駅まで西進…山口県内で新たに14駅 2022年春

山陽本線の普通列車。
山陽本線の普通列車。全 1 枚

JR西日本は11月1日、山陽本線藤生(ふじゅう)~徳山間で2022年春に交通系ICカード乗車券ICOCAの利用を開始する予定であることを明らかにした。

新たに利用が開始されるのは藤生・通津(つづ)・由宇(ゆう)・神代(こうじろ)・大畠(おおばた)・柳井港(やないみなと)・柳井・田布施(たぶせ)・岩田・島田(しまた)・光・下松(くだまつ)・櫛ヶ浜・徳山の14駅。

これにより山陽本線のICOCAエリアは神戸~徳山・和田岬間となり、この区間は全駅で利用できることになる。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
  3. ホンダのアドベンチャー・スクーター『ADV160』とその実力は?…10月のモーターサイクル記事ベスト5
  4. もう1台の次期『コペン』、「K-OPENランニングプロト」はホイールベースが違う…ジャパンモビリティショー2025
  5. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る