ロードスター30年の歴史を網羅、ファン必携の完全保存版発売へ…三樹書房

マツダMX-5ミアータ(1989年)
マツダMX-5ミアータ(1989年)全 2 枚

『マツダロードスターの30年』

著者:三浦正人(MZRacing編集長)
編集:MZRacing編集部
体裁:B5版オールカラー ハードカバーブック 240ページ
出版:三樹書房(MIKI PRESS)
予価:3800円+消費税
発売日:オンラインストアにて予約販売開始(特製フォトカードおよびオリジナルしおり付・11月下旬頃より順次発送)、12月上旬より全国書店にて発売

ユーノスロードスターが1989年に発売されてから30年。本著は、これまで語られることが無かったエピソードを含む、ロードスターの歴史を網羅したB5版オールカラー・ハードカバー仕様の完全保存版。

ロードスター進化のプロセスを解説しながら、特別仕様車などの変遷や開発者、関係者からの証言やイベント記録などを集約したほか、海外から届いた美しい写真も多数掲載。なぜ、長きに渡りロードスターがオーナーやファンに支持され続けたのか、その答えを収めた、ロードスターオーナー、マツダファン必携の書だ。

『マツダロードスターの30年』『マツダロードスターの30年』目次
序章
第1章 夜明け前
第2章 初代NAロードスター
第3章 2代目NBロードスター
第4章 3代目NCロードスター
第5章 4代目NDロードスター
第6章 ロードスターとモータースポーツ
第7章 世界の道を行くロードスター
第8章 英語版各世代ロードスター解説
第9章 データ

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  4. 『マツダ3』、米2026年モデルで「ハーモニックアコースティクスオーディオ」を標準化
  5. 日産『ルークス』新型、クールなカスタマイズモデル「AUTECH LINE」が登場! 専用の黒内装も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る