【WRC】最終第14戦オーストラリアが森林火災の影響で中止に…「ヒュンダイ初戴冠、トヨタ連覇ならず」で決着の見通し

WRCオーストラリア戦が中止に(写真は昨年、2018年のWRCオーストラリア戦)。
WRCオーストラリア戦が中止に(写真は昨年、2018年のWRCオーストラリア戦)。全 11 枚

12日、2019年世界ラリー選手権(WRC)最終第14戦「ラリーオーストラリア」が、当地の大規模森林火災の影響を受けて中止されることが決まった。WRCやTOYOTA GAZOO Racingの公式サイト等が報じている。

【画像全11枚】

今季WRC第14戦のラリーオーストラリアは、同国東海岸、ニューサウスウェールズ州のコフスハーバーに設けられるサービスパークを中心にシーズン最終戦として開催される予定だったグラベル(非舗装路)戦。しかし同州では大規模な森林火災が発生しており、シドニーにも被害がおよぶ可能性があるという状況下、州による非常事態宣言も出されているという。

こういったなかで、14~17日に開催が予定されていたラリーオーストラリアの中止が決まった。やむを得ない判断であり、まずは被害が拡大しないことを祈りたい(また、亡くなられた方々のご冥福を祈るとともに、被災者の方々の様々な意味でのご回復が早く叶うことを切に願う)。

今季のWRCでは、既にドライバーズチャンピオンはオット・タナク(トヨタ)の獲得が決定している。ただ、マニュファクチャラーズタイトル争いは最終戦オーストラリアにヒュンダイ対トヨタの決着が持ちこされている状況だった。

おそらく最終戦の代替開催等はなく、このままシーズン終幕となる可能性が高い。マニュファクチャラーズタイトル争いは、ヒュンダイ初戴冠、トヨタ2連覇ならず、という決着になるものと見られる。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  2. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  3. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
  4. マツダ、クーペコンセプトと新型『CX-5』初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. メルセデスベンツ『GLA』次世代型をいち早くプレビュー! 斬新なテールライト装備?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る