【F1】レッドブルがアルボンの来季継続起用を発表、トロロッソも現状維持…ホンダ勢の2020年布陣かたまる

来季もアルボン(左)がレッドブルに残留、フェルスタッペン(右)とコンビを組む(写真のレッドブルF1マシンはデモ用の旧型車)。
来季もアルボン(左)がレッドブルに残留、フェルスタッペン(右)とコンビを組む(写真のレッドブルF1マシンはデモ用の旧型車)。全 6 枚
12日、ホンダ製パワーユニット(PU)を搭載してF1を戦っているレッドブルが、来季2020年もアレクサンダー・アルボンを継続起用すると発表した。同じくホンダ製PUを使うトロロッソも現状ラインアップの維持を発表している。

ホンダ製PUを搭載して2019年シーズンのF1を戦っているのは、レッドブル(正式チーム名:Aston Martin Red Bull Racing)とトロロッソ(Red Bull Toro Rosso Honda)の2チーム。トロロッソの正式チーム名にタイトルスポンサー的位置づけでRed Bullが入っていることからもわかるように、両チームは“レッドブル陣営”として兄弟関係にあるといっていい。ドライバーラインアップに関しても連動性を有し、今夏にはシーズン中のドライバー入れかえが実施されたりしている。

2019年後半はレッドブル・ホンダがマックス・フェルスタッペンとアレクサンダー・アルボン、トロロッソ・ホンダがダニール・クビアトとピエール・ガスリーという布陣で戦っているが、このうち来季の残留がハッキリしていたのはフェルスタッペンだけだった。しかしこの日、アルボンのレッドブル残留が決まり、トロロッソのふたりの残留も発表され、レッドブル陣営、つまりは現ホンダ勢の来季陣容が一気にかたまった。

今季スタート時点ではガスリーがレッドブル、新人アルボンがトロロッソという所属状況だったが、夏に両者は入れかわり。そして今季後半戦の陣容がそのまま来季へと引き継がれるかたちになった。レッドブル陣営およびホンダ勢というくくりで見た場合には、2019年開幕時の4人と来季2020年布陣の4人は同じ、ということにもなる。

なお、トロロッソに関しては来季からチーム名が「アルファタウリ」(Alpha Tauri)に変更されるとの報道が昨今ある。アルファタウリはレッドブル系のファッションブランドだ。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  3. 【トヨタ GRヤリス 新型試乗】448万円からの価格にも納得、GRヤリスはまだまだ進化する…九島辰也
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る