“ミスター100パーセント”ウェイン・レイニー、26年ぶり鈴鹿で走行へ…鈴鹿サウンド・オブ・エンジン2019

ゲスト:ウェイン・レイニー(1988年鈴鹿8耐)
ゲスト:ウェイン・レイニー(1988年鈴鹿8耐)全 4 枚

鈴鹿サーキットは、11月16・17日に開催する「鈴鹿サウンド・オブ・エンジン2019」にゲストとして来場するウェイン・レイニー氏の走行が決定したことを発表した。

1977年にダートトラックでレースキャリアをスタートさせたウェイン・レイニー。1984年にケニー・ロバーツからの誘いで世界グランプリの250ccクラスに参戦するが、その後AMAスーパーバイクに復帰、そこで1987年にHondaでチャンピオンを獲得。すると1988年からはチームロバーツの一員となり、世界グランプリの500ccクラスにフル参戦を開始する。

AMA時代からのライバル、SUZUKIのケビン・シュワンツとの戦いではいくつもの名勝負を残すが、先行逃げ切りの“レイニーパターン”は、この頃に確立された。また、どれだけ後続を引き離していてもまったくペースを落とさずに戦う姿勢は“ミスター100パーセント”とも呼ばれた。1990年から1992年まで、世界グランプリの500ccクラスで3連覇を達成。V4が確実視された1993年、第12戦イタリアGP決勝レース中に転倒、頚椎損傷により下半身不随となり選手生活にピリオドを打った。今回の走行は、約26年ぶりとなる鈴鹿サーキットでの走行となる。

《河村大志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スズキ ハヤブサ 試乗】かつての最速マシンは今、何を語りかけてくるのか…佐川健太郎
  2. 素材サプライヤーの巨人、3Mが上海モーターショー2025で見せた電動化対応への自信と幅広いポートフォリオPR
  3. 堂々デザインのミニバン『カーニバル』、デュアル12.3インチディスプレイやVIP装備満載に
  4. トヨタ『RAV4』新型発表にファン歓喜!3つのスタイルに反響、注目はやはり「GRスポーツ」か
  5. 日産車ベースで27年ぶり復活!? ホンダ『ホライゾン』、協業の進展は
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  3. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  4. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
  5. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
ランキングをもっと見る