東京-金沢直通は被災前の水準に…『あさま』は段階的に本数増 北陸新幹線11月30日以降の暫定ダイヤ

暫定ダイヤが実施されている北陸新幹線では、大幅に減便されている『あさま』が11月30日から上り3本・下り4本増発。さらに12月27日以降は上下各1本増発される。
暫定ダイヤが実施されている北陸新幹線では、大幅に減便されている『あさま』が11月30日から上り3本・下り4本増発。さらに12月27日以降は上下各1本増発される。全 1 枚

JR東日本とJR西日本は11月15日、台風19号による車両被災の影響で暫定ダイヤで運行されている北陸新幹線定期列車の運行本数を、11月30日以降に増やすことを明らかにした。

10月25日から実施されている暫定ダイヤでは、東京~金沢間の直通列車が『かがやき』上下各9本、『はくたか』上下各14本運行されているが、11月30日以降は減便されている『かがやき』を上下各10本として、被災前と同じ100%の本数を確保する。

また、上りが1本減の17本となっている金沢~富山間の区間列車『つるぎ』は、上下各18本とし100%の本数となる。

一方、運行本数が上り12本・下り11本と大幅に減らされている東京~長野間の『あさま』については段階的に増やされ、11月30日以降は上下各15本に。さらに12月27日以降は上下各16本となる。

なお、11月30日~12月26日は『あさま』減便の救済として、上越新幹線の一部『とき』で本庄早稲田駅(埼玉県本庄市)の臨時停車を、北陸新幹線の一部『あさま』で安中榛名駅(群馬県安中市)の臨時停車をそれぞれ実施。上越新幹線では11月30日以降も臨時『たにがわ』が運行される。

このほか、12月1・8・15・20・22日には東京~金沢間に各日上下各1本の臨時『かがやき』を運行。

さらに年末年始期間となる12月27日~2020年1月5日には、東京~金沢間で合計102本の臨時『かがやき』『はくたか』が運行され、2020年1月2~5日には、期間中最大となる1日あたり上下各6本の臨時列車が設定される。

『あさま』も東京・上野~軽井沢・長野間に臨時列車が設定されるものの、定期列車を含む年末年始の『かがやき』『あさま』の輸送力は、対前年比で12月28~30日の下りが8割程度、2020年1月3~5日の上りが9割前後となる。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 人気のゴミ収集車モチーフも、車好きキッズ向けスニーカー「IFME のりものシリーズ」新登場
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る