鈴鹿サーキットレーシングスクール・フォーミュラのスカラシップは岩佐歩夢に決定 2019年度

佐藤琢磨プリンシパル(左)とスカラシップを獲得hした岩佐歩夢(右)
佐藤琢磨プリンシパル(左)とスカラシップを獲得hした岩佐歩夢(右)全 7 枚

三重県・鈴鹿サーキットで27日に、鈴鹿サーキットレーシングスクール・フォーミュラ(SRS-Formula)スカラシップ選考会の最終日を迎え、岩佐歩夢(大阪府・18歳)がスカラシップを獲得した。

7月17日のSRS-Formulaアドバンス最終日に選ばれた受講生、岩佐歩夢、大草りき、小出俊、木村偉織の4名がスカラシップ選考会に進み、11月27日にその最終日を迎えた。この日は朝から卒業生4名を加えた8名でレース本番と同じように、練習走行2回、計測走行(レースでは予選に相当)2回、セット走行(レースでは決勝レースに相当)2回のセッションを行い、セット走行1回目では岩佐歩夢が大湯都史樹、大津弘樹ら先輩ドライバーを抑え、ポールトゥウィンを飾った。セット走行2回目は木村偉織がポールトゥウィン、4番手スタートの岩佐歩夢が2台抜いて2位でゴールした。

午後からは受講生4名、佐藤琢磨プリンシパル(校長)、中野信治バイスプリンシパル(副校長)をはじめとした講師陣が出席し、スカラシップ発表会が開催された。佐藤校長の口から「本年度のスカラシップは岩佐歩夢さんです」と発表されると、岩佐は立ち上がり深々と礼。その後佐藤校長からの言葉を真剣な眼差しで聞き入っていた。

「スカラシップを獲得できて、まずはひとつの目標をクリアすることができた。最終目標はF1ワールドチャンピオンだけど、まずは来年のFIA-F4をしっかり戦い、チャンピオンを獲得して1年で次のステップに進むことを目標としてがんばります」と岩佐はコメント。来年はHondaの育成ドライバー「HFDP」(Hondaフォーミュラ・ドリーム・プロジェクト)の一員として、FIA-F4への参戦が予定されている。

《藤木充啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  4. 2031馬力をMTで操る!? 世界に1台のハイパーカー『ヴェノムF5』が爆誕
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る