[カーオーディオ“チョイスのキモ”]プロセッサー…パワーアンプ内蔵DSP その5

JLオーディオ・VXiシリーズ
JLオーディオ・VXiシリーズ全 1 枚

どのような趣味であれ、“モノ選び”は楽しみどころの1つとなる。カーオーディオでもそれは同様だ。当コーナーではそこのところを一層楽しんでいただくべく、製品選びの参考となる情報をさまざま提供しようと試みている。

現在は「プロセッサー」をテーマにお贈りしている。今回も前回に引き続き、注目すべき「パワーアンプ内蔵DSP」を1機種ピックアップし、その特長を解説していく。

さて当回で取り上げるのは、“JLオーディオ”の『VXiシリーズ』だ。なお当シリーズは、至ってスペシャルなシリーズだ。スペシャルであるその心は、「高性能であることを特長としているから」だ。多くの「パワーアンプ内蔵DSP」は、“手軽さ”をアイデンティティとしているが、当シリーズはそうではないのだ。

というのも当シリーズは、“JLオーディオ”のフラッグシップ・パワーアンプだ。つまり、機能的な主体はあくまでもパワーアンプ。そしてしかもハイエンド。それにDSPも内蔵されている、というモデル群なのである。

そう聞くと、DSPが“オマケ”的なもののように感じられるかもしれないが、その見方は誤りだ。搭載されているDSPも十二分に高性能。ハイエンドDSPと呼ぶに相応しい能力が備えられている。

ところで“JLオーディオ”は、パワーアンプの製品展開が幅広いブランドとしても知られている。グレード展開も幅広いが、それと同時に、各シリーズごとのラインナップが豊富だ。“ch数違い”が多彩に用意されているのだ。

つまり“JLオーディオ”は、「効率的にシステムを組めること」を重視しているブランドなのだ。スピーカーレイアウトが複雑化しても、パワーアンプの台数が最少ですむように、多chモデルをさまざま用意している。

この『VXiシリーズ』は、そのコンセプトが極まったシリーズとなっている。DSPまでも一体化させ、一層効率的に高品位なシステムを組めるようにした、というわけなのだ。

シリーズは、計8機種で構成されている。内訳は以下のとおりだ。1chモデルが2機種、2chモデルが1機種、4chモデルが1機種、5chモデルが2機種、そして6chモデルと8chモデルが1機種ずつ。ラインナップの半数が5chモデル以上というところがなんとも“JLオーディオ”らしい。スピーカーレイアウトを決めたら、それをドライブするのに最適なモデルを1台選べば、システムを完成できるのだ。

本格的なハイエンドシステムを効率的に構築したいと思ったら、『VXiシリーズ』にご注目を。

さて次回からは、「単体DSP」のトレンド解説を開始する。乞うご期待!

「サウンドユニット」の“チョイスのキモ”を徹底解析! Part2・プロセッサー編 その8 パワーアンプ内蔵DSPについて V

《太田祥三》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る