アウディ SQ2 発売、最高出力300psのコンパクトSUV 価格599万円

アウディ SQ2
アウディ SQ2全 4 枚

アウディジャパンは、コンパクトSUV『Q2』の高性能バージョン『SQ2』を日本市場に導入、12月3日より販売を開始した。

【画像全4枚】

アウディ「S」モデルは、高性能エンジンやスポーツサスペンションを搭載したハイパフォーマンス仕様車。Qシリーズでは、ミドルサイズSUV『Q5』に続き、国内では2モデル目となる。

パワーユニットは、最高出力300psを発生する2リットル直列4気筒ターボエンジンを搭載する。吸排気に可変バルブタイミング機構を備え、排気側にはアウディバルブリフトシステム(AVS)を採用。2000~5200rpmの広範囲にわたって400Nmの最大トルクを発生し続ける。四輪駆動システム「クワトロ」、湿式7速Sトロニックとの組み合わせにより、0-100km/h加速4.8秒(欧州計測値)、最高速度250km/hのパフォーマンスを発揮。また、エンジン単体重量は150kgに抑え、軽量化とともに良好な前後軸重バランスにも貢献している。

サスペンションはフロントがマクファーソンストラット式、リアはクワトロに対応するためマルチリンク式を採用。運動性能を高めたSスポーツサスペンションと、SQ2専用にギアレシオをクイックにしたプログレッシブステアリングを組み合わせる。湿式7速Sトロニックは、「エフィシェンシー」モード選択時に適宜クラッチを切り離してコースティング走行を行い、燃費向上に寄与する。

クワトロシステムはセンターデフとして電子制御多板クラッチを備える方式で、前後トルク配分を適切にコントロールする。前輪がグリップを失うと数ミリ秒でクラッチを締結し、リアに駆動力を伝達。スポーティなドライビング中には、ドライバーが操舵した瞬間には四輪駆動状態へと移行し、滑りやすい路面でも良好なコントロール性を発揮する。またホイールセレクティブコントロールが、コーナー内側のホイールに軽いブレーキをかけることで、スムーズなハンドリングを実現する。

ボディカラーは、Q2ファミリーではSQ2のみで選択できるデイトナグレーPEやクワンタムグレーを含む全8色を用意。標準のインテリアはクロス/レザー仕様となり、オプションではファインナッパレザーに加え、専用のSQ2インテリアデザインパッケージを用意。ファインナッパレザーのシートセンター地に、ロックグレーステッチを施したマグマレッドを採用し、さらにエアコン吹き出し口に付くレッドアクセントリング、マルチカラーアンビエントライティングを組み合わせる。

価格は599万円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMWが24車種4万台をリコール…濡れると火災のおそれ
  2. SUBARU公認の結婚指輪、ペアのリングから六連星が浮かび上がる…12月24日発売
  3. トヨタ『スープラ』1000台以上をリコール…水が浸入して火災のおそれ
  4. 日産『ティアナ』新型、HUAWEIの最新コックピット搭載で約310万円から…広州モーターショー2025
  5. 550馬力のマッスルカー『チャージャー スキャットパック』、4ドアの米国受注開始…6万ドル以下で最強のセダンに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る