【メルセデスベンツ GLCクーペ 改良新型】デザインの刷新、上位クラスと同等の安全運転支援システム搭載[詳細画像]

メルセデスベンツ GLC 220d クーペ
メルセデスベンツ GLC 220d クーペ全 24 枚

先日、メルセデスベンツ日本が発表したミドルサイズSUV『GLC』、『GLCクーペ』。初の大型改良となる今回の新型は、エクステリア、インテリア共に刷新され、最新の安全運転支援システムやMBUXを搭載している。

メルセデスベンツ GLC 220d クーペメルセデスベンツ GLC 220d クーペ
新型GLCのエクステリアには、メルセデスのデザインフィロソフィー「Sensual Purity(官能的純粋)を落とし込み、プレミアムSUVらしさを強調している。フロントにはクローム仕上げのアンダーガードと2本のパワードームを備えたボンネット、リアには一新されたバンパーとエグゾーストエンドを持つ。

インテリアには、ダッシュボード中央には10.25インチのワイドディスプレイが備え付けられ、対話型インフォテイメントシステム「MBUX」も標準装備される。「Hi, Mercedes」をキーワードに起動するMBUXは、ボイスコントロールによる目的地設定や電話通信、音楽選択などが可能。また、ステアリングホイールは同社の上位クラス『Sクラス』と同デザインのメルセデスベンツ最新世代のものが採用された。デザイン性だけでなく、手を離さずにナビゲーション操作や設定が可能なスイッチ類も装備している。
メルセデスベンツ GLC 220d クーペメルセデスベンツ GLC 220d クーペ
新型には、Sクラスと同等の最新世代の運転支援システムを全モデルに標準装備。さらに、歩行者・飛び出し・右折時対向車検知機能付き「アクティブブレーキアシスト」を機能強化として採用している。これは、対向車線を横切り右折する際に、対向車線を直進する車と衝突の危険がある場合に車速10km/hであれば自動ブレーキが作動するというもの。

GLC、GLCクーペ共に、搭載されるパワーユニットは2種類用意。一つはGLC 220d /220dクーペに搭載される2.0リットル直列4気筒クリーンディーゼルターボエンジン。最大出力194ps、最大トルク400Nmを発生させ、従来に比べ高出力化された一方、振動、騒音も軽減された。もう一つのGLC 300/300クーペには2.0リットル直列4気筒ターボエンジンが搭載される。ツインスクロールターボチャージャーと可変バルブリフトシステム「カムトロニック」の採用によって、低回転域から高回転域までの加速が向上。最高出力258ps、最大トルク370Nmとなった。また、新型では、全てのモデルで9速ATを採用し、前後31:69の固定トルクとなる4MATICを採用している。
メルセデスベンツ GLC 220d クーペメルセデスベンツ GLC 220d クーペ
新型GLC 220d 4MATICの価格は690万円から、300 4MATICは775万円から。また、GLC 220d 4MATICクーペは721万円、300 4MATICクーペは807万円からとなっている。新型には、メルセデスのパフォーマンスモデルAMGもラインナップされている。

《滑川寛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る