BMW 2シリーズアクティブツアラー、次期型に「iNEXT」技術を投入へ…内外が大進化

BMW 2シリーズアクティブツアラー の現行型(左)と次期型プロトタイプ(スクープ写真)
BMW 2シリーズアクティブツアラー の現行型(左)と次期型プロトタイプ(スクープ写真)全 23 枚

BMW『2シリーズアクティブツアラー』次期型プロトタイプの室内を、スクープサイト『Spyder7』のカメラが初めて捉えた。

現行型と並んで撮影されたプロトタイプ(コードネームU08)は、同社最新のラインアップ同様にキドニーグリルが拡大。今後登場予定の新型『M3』や『M4』ほどクレイジーではないにせよ、現行世代に比べると巨大化されていることがわかる。

次期型のアーキテクチャには、UKLフロントホイールドライブ・プラットフォームの最新バージョンを採用、ボディが拡大されることが濃厚だ。また現行型と比較すると、フロントノーズを高く設定、ルーフの傾斜も若干強くされていることがわかる。さらに角張ったショルダーライン、ドアマウントミラー、ドアハンドルなどが再設計され、テールライトはより細いデザインが採用されそうだ。

キャビン内は、『iNEXTコンセプト』でみられたデュアルディスプレイ、ワイドスクリーンインフォテインメントシステム、デジタルインストルメントクラスタなどを装備していることがわかる。先進的なセンタースタック、コンパクトなギアセレクター、角度のあるアームレストや新デザインのステアリングホイール、金属製のアクセントを備える新しいドアパネルなどが見てとれ、内外ともに大刷新となりそうだ。

パワートレインは、最高出力116psを発揮する1.5リットル直列3気筒ディーゼルエンジンを始め、最高出力140psを発揮する1.5リットル直列3気筒ガソリンターボエンジン、最高出力150ps及び190psを発揮する2.0リットル直列4気筒ディーゼルターボエンジンなどが予想される。

また40Vの電気システムと、より強力な80kW(109ps)の電気モーター、電動リアアスクルを搭載するe-AWD仕様のPHEVの設定も期待できそうだ。

開発は初期段階とみられ、新型の世界デビューは早くても2021年前半と予想される。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声
  4. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  5. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る