セントレア制限区域内で自動走行バス運行 丸紅とZMP、実用化に向けた最終実証実験

RoboCar Mini EV Bus
RoboCar Mini EV Bus全 2 枚

丸紅とZMPの合弁会社であるAiROは、中部国際空港(セントレア)制限区域内にて、12月16日から18日の3日間、自動走行バスによる乗客の輸送を想定した実証実験を実施する。

AiROは、航空輸送の拡大と空港グランドハンドリング業務の労働力不足に対応するため、空港グランドハンドリング事業や航空分野の知見とノウハウを持つ丸紅と、自動運転技術の開発力と実績を持つZMPにより設立した合弁会社。空港制限区域内の自動運転製品・サービスの事業化を目的としている。

今回の実証実験では、同区域内で昨年度実施した実証実験で活用した、ZMP製「RoboCar Mini EV Bus」をベースに、各種自動運転の機能・性能の向上を目指す。今回は新たに、画像認識などのAI技術を用いた航空機検知機能による世界初の誘導路横断の自動判断システムや、バスを遠隔で操作する機能を検証。中部国際空港第1ターミナルの国際線バスラウンジと航空機駐機場を往復する、乗客の輸送を想定したルートを走行する。

AiROは、今回の実証実験を、来年度に予定する空港制限区域内における自動運転技術の実用化に向けた最終実証実験と位置づけている。システムオペレーターを車内に置かずに遠隔管理室からドア開閉などのオペレーションを行うなど、より実運用に近い技術・サービスを検証。空港制限区域内における自動走行バスの実用化を目指すと同時に、来年度以降は自動走行車両および付随サービスの販売にも注力し、労働力不足の解消に貢献していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  2. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  3. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  4. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  5. エブリイ&ハイゼットオーナー必見! 最新便利アイテムをレビュー[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る