メルセデスベンツ、自動運転車によるライドシェアの実証実験を開始

メルセデスベンツ Sクラス の自動運転車によるライドシェアの実証実験
メルセデスベンツ Sクラス の自動運転車によるライドシェアの実証実験全 9 枚

メルセデスベンツ(Mercedes-Benz)は12月9日、自動運転車によるライドシェアの実証実験を、米国カリフォルニア州サンノゼで開始した、と発表した。

この実証実験は、ボッシュと共同で行うものだ。メルセデスベンツ『Sクラス』をベースにした最新の自動運転プロトタイプ車を使用する。

サンフランシスコ湾南岸のシリコンバレーの中心地であるサンノゼは、人口が100万人以上に上るカリフォルニア州で3番目に大きい都市だ。メルセデスベンツとボッシュは、このサンノゼにおいて、高度な完全自動運転(SAEレベル4/5)のオンデマンドライドシェアサービスの実証実験を開始した。

メルセデスベンツSクラスベースの自動運転プロトタイプ車を使用して、市街地とサンノゼ西部の間に位置するサンカルロス/スティーブンスクリークの特定のユーザーコミュニティに、オンデマンドライドシェアサービスを提供する。今後20年間で人口が40%増加すると予想される大都市圏は、次第に大きくなるモビリティ問題に直面している。そこでサンノゼ市当局は、自動運転車が道路を行き交う未来に向けて、準備を整えていく方針だ。

メルセデスベンツSクラスがベースの自動運転プロトタイプ車には、最新のシステムを搭載する。各種センサーから得られたデータを、数ミリ秒以内に評価を行う。さまざまな受信データを分析して、短時間で走行指令に変換するために、膨大な演算処理能力を備えている。

メルセデスベンツは、今回の実証実験により、自動運転の開発に関するさらなる洞察が得られることを期待する、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. BYDのプレミアムブランド「DENZA」、グッドウッド2025で英国デビューへ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る