三菱重工、創業の地・長崎の主力造船所を売却へ[新聞ウォッチ]

三菱重工業長崎造船所香焼工場
三菱重工業長崎造船所香焼工場全 1 枚

気になるニュース・気になる内幕。今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウォッチ。…………

日本の経済成長をけん引してきた「重厚長大」を代表する大企業の屋台骨がぐらついている。三菱重工業が、国内最大級の長崎造船所の香焼工場を、造船大手の大島造船所に売却する方向で検討しているそうだ。

きょうの日経など、各紙が「三菱重、主力造船所を売却、業界再編が加速」などと報じている。それによると、来週にも基本合意する見通しで、売却額は数10億円程度を見込んでいるという。また、香焼工場の従業員約600人については、転籍や三菱重工内の配置転換などで対応するとみられる。

香焼工場は長崎造船所を構成する生産拠点の一角。1972年に建設された造船所で、液化天然ガス(LNG)を運搬する大型船などの建造を手がけてきたが、三菱重工の造船部門は不振が続いている。

三菱重工は2016年には、巨額損失を出したことから、大型客船の受注からの撤退を表明。造船事業で中国、韓国企業が台頭する中、製造能力を縮小してコストを削減し、利益を稼げる体制にする狙いだという。

三菱重工といえば、三菱財閥の中での御三家。三菱自動車は1970年に重工の自動車部門から分離独立した会社であり、2016年に日産自動車の傘下に入るまでは、筆頭株主として経営再建などにも取り組んできた。また、長崎は三菱重工の創業の地でもあるが、厳しい環境の中では断腸の思いで売却を検討せざるを得なかったようだ。

2019年12月13日付

●企業・個人の投資促進、与党税制大綱決定(読売・1面)

●「令」の1字うるわしく(読売・1面)

●三菱重、主力造船所売却へ、長崎・香焼・大島造船所と調整(朝日・9面)

●吉野さんメダル「やっぱり重い」公式行事終了(産経・24面)

●「トヨタと協業で次世代開発期待」スバル・中村社長(東京・9面)

●フィリピン、芽吹く車産業、トヨタ、部品調達5割に、政府、雇用創出狙い税優遇(日経・12面)

●新NAFTAトヨタも動く、日本勢、迫られる生産再編(日経・15面)

●国内タイヤ需要、3年連続の減少(日経・15面)

●ホンダ、2車種リコール、8月発売も生産停止(日経・42面)

●微弱電波で自動解除悪用、高級車窃盗懲役4年(日経・43面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  3. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る