MOV、日個連個人タクシーの配車サービス開始 東京都23区など

タクシー配車アプリ「MOV(モブ)」
タクシー配車アプリ「MOV(モブ)」全 1 枚

DeNAが提供している次世代タクシー配車アプリ「MOV(モブ)」は、日個連東京都営業協同組合と提携し、12月18日より順次配車サービスを正式に開始した。

今回の提携により、東京都23区および武蔵野・三鷹エリアにて、ちょうちんマークの行灯でおなじみの日個連東京都営業協同組合の個人タクシー車両をMOVで配車できるようになった。今後は、同組合とともに次世代タクシー配車サービスを構築していく。また、配車アプリだけでなく、後部座席で乗客がニュース/交通情報などが見られるタブレット、クレジットカード(接触型/非接触型ICカード対応)および交通系電子マネーに対応する決済機、無線機システムとの連携などハードウェアを含めたタクシーの総合的なスマート化・IoT化を計画しており、タクシーの利用体験を次々に新しく便利にしていく。

DeNAは、神奈川県・東京都・大阪府・京都府(一部地域除く)で次世代タクシー配車アプリMOVのサービスを開始。既存エリアでもMOVの導入を推進していくとともに、各地のタクシー事業者と連携し、都市圏を中心に順次全国各地へと拡大していく予定だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  2. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  3. ホンダ、新基準原付の110cc『スーパーカブ』『クロスカブ』3機種を発表…34万1000円から
  4. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  5. 三菱の新型SUV『デスティネーター』、2025年度グッドデザイン賞に…『デリカミニ』と『デリカ』も部門賞
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る