ダイハツ タント、お買い得な新グレード「セレクション」シリーズを新設定

ダイハツ タント X セレクション
ダイハツ タント X セレクション全 12 枚

ダイハツは、軽乗用車『タント』にお買い得な新グレード「セレクション」シリーズを設定し、12月23日から販売を開始した。

タントは2003年の発売以来、圧倒的な室内空間の広さと使い勝手の良さにより、スーパーハイト系という新市場を開拓。軽自動車初となるピラーインドア「ミラクルオープンドア」や、両側パワースライドドアを採用し、好評を得ている。

今年7月に発売した現行の4代目は、ダイハツの新世代のクルマづくり「DNGA(Daihatsu New Global Architecture)」による第1弾。すべての世代の顧客ニーズに応える良品廉価な商品とし、さらに「次世代スマートアシスト」として充実した先進・安全装備を採用するなど、全方位で大幅に機能と性能を進化させた。

今回はタント「X」と同「Xターボ」、タントカスタム「X」、同「RS」をベースとした新グレード「セレクション」シリーズを設定した。新グレードは、360°スーパーUV&IRカットガラスや格納式シートバックテーブル&シートバックポケットなどがセットになった「コンフォータブルパック」、全車速追従機能付ACC(アダプティブクルーズコントロール)やLKC(レーンキープコントロール)などがセットになった「スマートクルーズパック」、LEDフォグランプやフォグランプガーニッシュがセットになった「スタイルパック」の3種をグレードに応じて標準設定。従来に比べてお買い得な価格とした。

新グレード「セレクション」シリーズの価格はタントが149万0500円から176万5500円、タントカスタムが172万1500円から197万4500円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  5. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る