ZMP、自動運転警備ロボット「PATORO」発表 パートナー事業者の募集開始

自動運転警備ロボット「PATORO」
自動運転警備ロボット「PATORO」全 2 枚

ZMPは12月24日、低速自動運転モビリティに警備ロボット「PATORO」を追加、導入を希望するパートナー事業者の募集を開始した。

ZMPではこれまで、低速自動運転モビリティとして、宅配ロボット「CarriRo Deli」、移動パートナー「Robocar Walk」を開発してきた。今回新たにラインアップに加える警備ロボット PATOROは、警備業務における省人化、効率化とともに、人々の安心なくらしの実現に貢献する。

現在、CarriRo Deliは屋外環境のほか、オフィスビル内でのエレベーター連携による縦移動など、屋内環境での活用も加速。またRobocar Walkは、多くの人々や車両が行き交う歩道や横断歩道など、公道での安全でスムースな走行実績を積み重ねている。PATOROは、これらの技術を応用することで、屋内屋外を問わず多様な環境での警備業務に活用可能とした。ラインアップの中で最もコンパクトなサイズとし、屋内での小回りにも優れる。また、カメラによる映像監視や記録、騒音や異常音の検知、警告、火災検知など、周辺監視や巡回警備等に必要な機能を搭載する。

ZMPでは、2020年5月よりサービスの開始を予定しており、ビル管理、施設管理、地域の見回りなど、導入に向けたパートナー事業者を募集する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る