ポルシェ初のEVワゴン『タイカン クロスツーリスモ』市販型デザインが見えてきた

ポルシェ タイカン クロスツーリスモ 開発車両 スクープ写真
ポルシェ タイカン クロスツーリスモ 開発車両 スクープ写真全 7 枚

ポルシェ初の市販EVスポーツ『タイカン』派生モデルとなる『タイカン クロスツーリスモ』(仮称)市販型プロトタイプを、これまでで最もカモフラージュが軽い状態でカメラが捉えた。

豪雪のスカンジナビアで捉えた最新プロトタイプは、ベースモデル同様のスクエアなヘッドライトのアウトラインが初めて見えてきた。またCピラーやルーフからスポイラーまで被されていたカモフラージュが外され、スポイラーの形状やDピラーのデザインも確認できる。さらに、フェイクのクワッドエキゾーストパイプも削除されており、徐々に市販型へ近づいているようだ。

リアクォーターウィンドウでは、キックアップされたクロームトリムが露出しているが、実際にはテープが貼られており、最終デザインとは断定できない。しかし、市販型でも反映されるなら、『パナメーラ スポーツツーリスモ』とは“逆”のデザインになるため、容易に区別がつくだろう。

予想されるパワートレインは最高出力571psの「4S」、最高出力680psの「ターボ」、最高出力761ps「ターボS」などタイカンと同様のラインアップだ。「4S」では0-100km/h加速4.0秒、上位モデルの「ターボ」では0-100k/h加速3.2秒、最上位モデルのターボSでは、0-100km/h加速2.8秒、最高速度260km/hというパフォーマンスを発揮するが、スポーツツーリスモでも同レベルが期待できそうだ。

電圧は通常のEVの400Vではなく、800Vのシステム電圧を備えており、約5分で最大100kmの航続に必要な電力を充電できる。1回の充電での航続は、4Sが最大464km、ターボSが最大412km、ターボが450km(WLTPに準拠)となる。

ポルシェは、2025年までに電気駆動システム搭載車を全体の50%に拡大する計画を持っており、次の電化モデルは『マカン』とされている。タイカン クロスツーリスモのワールドプレミアは、最速で2020年3月のジュネーブモーターショーとなるだろう。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る