近鉄グループ、志摩地域で観光型MaaSの実証実験 第2弾実施へ

賢島大橋
賢島大橋全 2 枚

近鉄グループホールディングスは、伊勢志摩エリアの志摩地域で2020年1月9日から3月31日の間、観光地型MaaS(モビリティアズアサービス)専用アプリ「ぶらりすと」を使った志摩での2回目の実証実験を実施する。

【画像全2枚】

2019年10月1日から11月30日まで実施した1回目の観光型MaaS実証実験では、志摩地域の近鉄の特急停車駅(鵜方駅・賢島駅)と周辺観光地を結ぶバス、タクシー、マリンキャブ(海上タクシー)のオンデマンド交通、Webサイト上の経路検索と予約システムなど、二次交通手段の構築を中心に実施し、新路線の運行を開始したオンデマンドバスを中心に、新たなニーズを把握した。

今回実施する実証実験では、観光地型MaaSアプリ「ぶらりすと」を使って、オンデマンド交通の検索・予約に加え、決済までシームレスなサービスを提供する。また、多言語対応することで、国内外どこからでも、事前に旅行の目的地予約や交通手段確保、決済まで「ぶらりすと」を通じて行うことができる。

アプリ上で購入できる「伊勢・鳥羽・志摩デジタルフリーパス」や着地型旅行商品を販売する。これによって地元観光施設の情報を広く発信するとともに、便利な移動手段を提供し、近鉄グループが展開するサービスの利用促進を図る。志摩エリアへの誘客による観光活性化にも貢献していく。

2019年度の実証実験結果をもとに今後、伊勢志摩全体にエリアを拡大することを検討する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新車世界販売 ホンダ4位に転落、スズキ2位に浮上へ、2025年度下期[新聞ウォッチ]
  2. 「日本一“ちょうどいい日産車”」小型セダン『セントラ』の進化に日本のファンも「気合い入りすぎw」と注目
  3. 「就職人気企業ランキング」総合トップは8年連続で伊藤忠商事、トヨタは42位に後退[新聞ウォッチ]
  4. ジャガーの名車『Eタイプ』がベース、930kgまで軽量化した「ライトウェイトGTR」発表
  5. 小さくてびっくり! 噂のメルセデスベンツ「ベビーGクラス」、ついに実車をスクープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る