BMW 7シリーズ 新型、2022年登場か…新開発レーザービーム採用、EVの「i7」も

BMW 7シリーズ 新型開発車両(スクープ写真)
BMW 7シリーズ 新型開発車両(スクープ写真)全 16 枚

BMWのフラッグシップ・セダン、『7シリーズ』新型の開発車両をカメラが再び捉えた。

キャッチした2台の車両は、現行型のボディをまとったテストミュールだ。しかし、その1台には「Hybrid Test Vehicle」(ハイブリッドテスト車両)のステッカーが貼られてることから、電動モデルとみられる。

またヘッドライトとテールライトにはカモフラージュが施されており、最終デザインは不明だが、新開発のレーザービーム照明技術が採用されると予想される。

今回初めて捉えたコックピットは、センターコンソール上部が布で覆われており、最新世代のインフォテイメントディスプレイが隠されている可能性が高い。残りの部分は現行型のままだが、今後、改良に着手するはずだ。

パワートレインも大きな進化をみせる。内燃機関では、3.0リットル直列6気筒ガソリンターボエンジン、及びディーゼルクワッドターボエンジン、4.0リットルV型8気筒ガソリンターボエンジンが中心となり、V型12気筒エンジンは段階的に廃止の方向だという。

代わって、3.0リットル直列6気筒ツインターボ+モーターのプラグインハイブリッドを筆頭に、初のフルEV『i7』と『i7 S』など電動化の充実がみられそうだ。i7では『i4』と共有する80kWhのバッテリーを搭載、高性能モデルi7 Sには120kWhのバッテリーを搭載し、最高出力は670hp以上、フル充電による航続距離は434マイル(約700km)と噂されている。

BMWは、2022年半ばにも現行型の生産を終了すると伝えられており、その年の初めには次世代モデルがデビューすると予想されている。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る