ゴーン被告の日本の刑事司法制度批判 森法相「看過できない」

森法務大臣(1月8日)
森法務大臣(1月8日)全 2 枚

森法務大臣は1月9日、日産自動車元会長のカルロス・ゴーン被告が日本の刑事司法制度を批判したことに関して「日本の法制度やその運用について誤った事実を殊更に喧伝するものであって到底看過できるものではない」と、批判するコメントを発表した。

森法相は、ゴーン被告が、裁判所から海外渡航禁止の条件を約束し、保釈されていたにもかかわらず、国外に逃亡して刑事裁判そのものから逃避したという、法律に違反した行為を「正当化するため」に日本の刑事司法制度を非難しているとした。

日本の刑事司法制度は個人の基本的人権を保障して、事案の真相を明らかにするため適正な手続を定めて適正に運用されていると、ゴーン被告の主張を真っ向から否定。

身柄拘束に関する不服申立て制度も設けてあり「証拠隠滅のおそれがなければ妻との面会なども認められる。全ての刑事事件において被告人に公平な裁判所による公開裁判を受ける権利が保障されている」としている。

その上で「ゴーン被告は主張すべきことがあるのであれば、日本の公正な刑事司法手続の中で主張を尽くし、公正な裁判所の判断を仰ぐことを強く望む」としている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る